さとこ的レシピ本の歩き方? | 自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

カラダは食べた物で作られている…でも、ホントはもっと大きなエネルギーに支えられているます。マクロビオティック・薬膳等の食のアプローチと気功・瞑想、代替医療の素晴らしきアイテム。子育てしながら転勤妻視線で千葉での暮らしを綴ります。

今日は女の子のお祝いお雛様ですね。
うちは男の子なのでうっかりすると
スルーしそう、私も女の子なのにね!

もともと何でもカスタマイズというか
アレンジしてしまう私なのですが、
もちろん、料理もしかり。

レシピ本通りに作ることって
ほとんどありません(笑)

マクロビオティックにがっつり
はまった時には封印していた?
フツーのレシピ本達がありまして

最近また、それを取り出して
眺めては、もちろん(笑)
アレンジ入りで作ったりしています。

ベジ仕様に変えてみたり
砂糖を別の甘味に代用したり。

よく見るのは、栗原はるみさんや
有元葉子さん、ウー・ウェンさん。

ウー・ウェンさんは
薬膳的にも納得な組合せが多くて
眺めているだけでも楽しいです。

アレンジできると
どんなジャンルのレシピ本でも
参考になるんだなぁ、と。

マクロビオティックの本しか見なーい
そんな時代を経て、随分と柔軟に
なったなぁと思う今日この頃です。

{9FB15D49-718D-43D2-9588-64209E402AFD:01}

喜びと感謝ラブラブ
ありがとう、愛してます