コンチキチンと祇園祭 | 自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

カラダは食べた物で作られている…でも、ホントはもっと大きなエネルギーに支えられているます。マクロビオティック・薬膳等の食のアプローチと気功・瞑想、代替医療の素晴らしきアイテム。子育てしながら転勤妻視線で千葉での暮らしを綴ります。

今月も半分終わりつつあります。
学生時代にお出かけといえば
ずっと神戸だった私。

OL時代はオフィスが大阪だったので
定期もあるし、大阪に出るのが
自然に多くなりました。

決して遠くないけれど
京都はちょっと離れていて
だからか、ほとんど不案内でした。

遠いと言っても1時間圏内だから
十分遊びに行ける範囲ですね。

そんな私がこの7~8年は
京都にも足を運ぶことが増えてきて。
そんな話はまた、おいおいと。

なので、七月に入ると聞こえてくる
コンチキチンが夏の到来を
教えてくれる風物詩となっています。

七月の阪急電車の大きな駅からは
京都府下でなくてもコンチキチンが
聞こえ、祇園祭を教えてくれます。

山鉾巡行が有名な祇園祭ですが
七月一ヶ月に渡って行われる
息の長いお祭りなんですよね。

ちょうど駅のポスターにも
祇園祭の紹介がありました。
今年は49年ぶりに後祭も復活とか。

今日はどのテレビ欄見ても
USJのハリーポッターばかりですが
祇園祭も盛上がってきてるだろうな。

コンチキチンと鱧料理が
夏が近いことを教えてくれます。

{B01208B0-A309-4ACE-BBE6-74F1CB4D7463:01}

喜びと感謝ラブラブ
ありがとう