子供の下痢に、りんごジュースのくず練り ゼリー風 | 自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

カラダは食べた物で作られている…でも、ホントはもっと大きなエネルギーに支えられているます。マクロビオティック・薬膳等の食のアプローチと気功・瞑想、代替医療の素晴らしきアイテム。子育てしながら転勤妻視線で千葉での暮らしを綴ります。

先日の子供の体調不良はおかげさまで
底を打って、ほぼ回復してきました。

大人と違って状態が急変したりするので
慎重に対応する必要はあるものの
心掛けていることと言えば…

出ている症状は必要があって
起こってるので、それを無理やり
止めないようにする、と言う事です。

和歌山毒物カレー事件で下痢止めを
使った人が亡くなったのは解毒の為の
下痢を止めたからなのは有名な話です。

親の私が出来ることは
出来るだけ、楽に排毒できるように
サポートすることかなと考えています。

今回の子供の下痢の時に作ったのが
りんごジュースのくず練りです。

薬膳ではりんごは
消化不良、便秘、下痢に効果ありと
分類されています。

りんごそのものを使う
りんごのくず練りも効きますが
今回はゼリー風に。

止める働きのある
梅酢を少しだけ加えてみました。

つるんとした舌触りが
喉が痛かったりしても食べやすいはず。

食品を使うお手当は薬のように
パンチある効き方しない事もあるけど
必要なだけ作用するのが実感です。

ちなみに、このガラスのコップは
モロゾフの小さいプリン容器。

この大きさは子供用にぴったりで
ちょっとだけ何かを飲ませたりに
もってこいのサイズです。

しかもガラスだけどまず割れません。
かの阪神大震災でも、割れずに
残ったという逸話がごろごろです。

{72BA9979-28B4-40A5-87B1-F44C5FBBE445:01}

喜びと感謝ラブラブ
ありがとう