昨日は三鷹で雹が降ったそうですが
梅雨なのに雨が少なくて変な天候です。
さて、先日した準備していた青梅たち
その後が気になりません?(笑)
今年は土用干しが個人的に
タイミングが難しそうな理由もあり
梅干しはパスしました。
本みりんで漬ける絶品梅漬けは
妊娠、出産、授乳の長きに渡る禁酒が
続いた為まだ在庫がダフついています。
そんなこんなで
子供も一緒に楽しめる梅シロップに
決定しました。
梅シロップって、色々な作り方があって
多分一番オーソドックスなのは
氷砂糖を使うもの。
でも、個人的には
氷砂糖は精製されているし
使いたいという気持ちにならず…
てんさい糖は値段手頃だけど
昔作って、消費するのが大変だった
甘く苦い思い出が邪魔していました。
で、マクロビまっしぐら時代なら
絶対選ばなかったはずの
蜂蜜にしました(笑)
というのもマクロビオティックでは
蜂蜜使うことはまずないから。
このチョイスはやっぱり
薬膳を勉強したおかげだと思います。
いろんな考え方のいいとこ取りしたら
いいんじゃないかな。
そんな風に柔軟に思える今の自分が
ちょっと好きだったりします。
ちなみに薬膳で考えると
蜂蜜は空咳とか肺のトラブルに効果的。
年中手に入る便利な食材です。
どんな良い物も取りすぎは良くないけど
体に負担のない頻度や量を心掛ければ
うまく使えば良いと思っています。
ということで、今年の梅仕事は
こんな感じで熟成を待っています。
ありがとう