新生姜の甘酢漬け | 自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

カラダは食べた物で作られている…でも、ホントはもっと大きなエネルギーに支えられているます。マクロビオティック・薬膳等の食のアプローチと気功・瞑想、代替医療の素晴らしきアイテム。子育てしながら転勤妻視線で千葉での暮らしを綴ります。

新生姜の手仕事 シリーズの最後は甘酢漬けにしました。

お寿司の時に一緒に出てくる、あのガリですね。


一般的には白砂糖使うと思うのですが

我が家では甜菜糖を使っています。

それもオリジナルのレシピよりは控え目に(笑)


紅生姜 を作った時には、スライスしたものを陰干しにしましたが

この甘酢漬けでは塩もみして脱水する方法をとりました。


ギュッと水分を絞った新生姜を熱湯消毒した瓶に入れて

米酢に甜菜糖を溶かしたものを少し冷ましてから注ぎ入れます。

甘さはお好みでいいと思います。


だいたい3日目ぐらいから食べられます。

手巻き寿司をするときなどに重宝しますね。



野菜のチカラで健康美人になれるヒント帖-gari

お詫びと感謝。

ごめんなさい、ありがとう、愛していますラブラブ


人気ブログランキングへ