焼き鮭ときのこの炊き込みご飯 | 自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

カラダは食べた物で作られている…でも、ホントはもっと大きなエネルギーに支えられているます。マクロビオティック・薬膳等の食のアプローチと気功・瞑想、代替医療の素晴らしきアイテム。子育てしながら転勤妻視線で千葉での暮らしを綴ります。

マクロビオティックに出会う前からご飯党。

懐石料理とかってご飯は最後にしか出てこないけど

ホントはおかずと一緒に食べたかったりします。


図書館から借りて読んだ「自由が丘3丁目白山米店のやさしいご はん」は

さすが米店だけあってお米のレシピが結構載っています。


ひそかにお気に入りになっているのが

こちらの焼き鮭ときのこの炊き込みごはん。


タイトルだけ見るとかなり秋の気配漂う一品ですが

夏の今食べてもおいしいです。

レシピはインターネットでこちら からチェックできます。


今回は枝豆の代わりに黒豆の枝豆を使いました。

右の方、ひとつだけ薄皮向けてしまって黄緑だけど、黒っぽいのが枝豆です。


白山家の娘さんのコメントで「おむすびにしてもおいしい」とありますが

ホント、このごはんのおむすびも最高でした(笑)


野菜のチカラで健康美人になれるヒント帖-kinoko sarmon gohan

お詫びと感謝。

ごめんなさい、ありがとう、愛していますラブラブ


人気ブログランキングへ