私が岡部賢二 先生と出会ったのは確か4年ぐらい前。
そのご縁で、大阪で開催された第一期のMI塾に参加していたのは
ちょうどおととしのことです。
ここでの講座で出会った友達とのつながりもいっぱいあり
その場、その場に存在するご縁の輪があるのだなぁと実感します。
そのスキルアップ講座が大阪で初めて開催されるとのことで
今回はとりあえず単発参加で行ってきました。
久しぶりの岡部節に少々冷え冷えとするギャグ(笑)を聞き
気分は2年前の講座にタイムスリップ。
講師の先生によって、作り上げられる空気って違うなぁと思います。
そして、久しぶりだったのは岡部先生のそのギャグだけではありません。
一年ぶりに見る顔やすいぶんとご無沙汰していた人にもお会い出来て
実際に会って言葉を交わすことって、大切だなぁと思いました。
さて、講義の内容は、カタカムナの話から、光やプラズマの効用に
宇宙の構造の話。個人的に一番面白いなぁと思ったのは、
松果体についてでした。
実はこの松果体、先日から始めたメルマガでちょうど
取り上げようと思っていた項目だったので、今回の内容もプラスして
近日中に触れたいと思っています。
メルマガは00588563s@merumo.ne.jp に空メールで購読できます。
紹介ページはこちら から。ご興味のある方は是非どうぞ。
お詫びと感謝。
ありがとう、ごめんなさい、愛しています