二日目がおいしい!帆立と百合根のスープ粥 | 自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

カラダは食べた物で作られている…でも、ホントはもっと大きなエネルギーに支えられているます。マクロビオティック・薬膳等の食のアプローチと気功・瞑想、代替医療の素晴らしきアイテム。子育てしながら転勤妻視線で千葉での暮らしを綴ります。

薬膳を勉強するようになってから

ちょこちょこいただくようになったのが帆立。

腎の養生に効く食材です。


先月の教室で習った善甫眞由子先生 の薬膳レシピから

帆立と百合根のスープがこの1か月、大ヒット中。


本来マクロビオティックでは、

作りたてが一番エネルギーが高いと考えられているので

残り物はうーん、どうかなぁといった部分があります。


しかーし!個人的にはこのスープについては

ちょっと残しておいて翌朝に冷ごはんを入れて

粥にするのが、とっても粋な気がしています(笑)


難しいこと抜きで、とっても美味しいんです。

ごはんに汁がしみ込んで、余すところなくいただける感じ。

朝粥という言葉もあるし、あえて二日目に食べたい一品です。


野菜のチカラで健康美人になれるヒント帖-ginjizosui