母乳にこだわっているわけではないですが、

できれば母乳で育てたい。だけど上手く

ミルクも使っていければ照れ

というママがいます。



もしくは『母乳よりの混合にしたい』って

表現する方もいるかな。





だけど思ってるほど理想通りにはならない

事が多いのですよグラサン

これね、そう思っているならばまず産後直後は、

母乳中心で頑張る事が大切。

最初からミルクありきでやると、どんどん

ミルク寄りになって母乳分泌が減っていきます。



『だけど哺乳瓶にも慣れていてもらわないと

哺乳瓶拒否になったら困るショボーン

という方でも、まずは母乳分泌を確立してからでも

遅くないです。

(そして哺乳瓶拒否するとしたら、もうそれは

赤ちゃんの選択なので尊重するしかない

部分もあるよてへぺろ子育てはなかなか思い通りには

いかないものですウインク)





母乳分泌を促進するには夜間もきちんと

吸わせましょう。母乳のホルモンは夜中に

分泌されます。

母乳分泌が確立されて軌道に乗ってくると、

赤ちゃんが夜長く寝るようになって、夜の

授乳回数が減ったとしてもその後は大丈夫ですが、

確立される前に夜中の授乳を辞めてしまうと、

分泌は減っていきます。






ホルモンの値が下がってしまってから母乳分泌を

促すのは大変困難ですガーン

ケアするなら早めが良いです。

悩んでる時間がもったいないよおねがい







もうすぐハロウィン🎃




出張乳房ケア


お伺いの際は洗面所での手洗いをまず

させていただきます。

ケアの時はエプロン、マスク、フェイスシールド

つけています。

お母様はマスクの着用にご協力くださるよう

お願い申し上げます。

一度でもお伺いさせていただいた方はその後の

育児相談はLINEで無料でお受けしています。

お気軽にお声掛けください。



葛飾区開業助産師チーム【torasann】