時々ママたちから

母乳が足りてないのでははてなマーク

ミルクを規定の量ほど飲まないんです...

離乳食が全然進まない、全然食べない

ってご相談を受けます。

客観的にはお子さんはよく体重も増えてるし、

発育発達もいいし、何の問題もなく

過ごせているので、おそらくそれがその子の

適量なんだとは思います。

小児科の先生からもそう言われてる。

でもママは納得出来ないほっこり

こんな少ない量じゃ足りない、栄養も心配あせる

って思っちゃう気持ちわかります。





親って特に母って、子どものことを一番に

考えがちで、健やかに育ってほしいだったり、

悲しいやひもじい思いはしてほしくないとか、

気持ちを充分満たしてあげたいとか、

もう理屈じゃなくて本能でそう思っちゃう

生き物かなって自分を振り返ってもそう

感じます笑い泣き






だから、どんなに健康に育ってるよとか

大丈夫だよって言われても心配なんですよね。

大事な我が子の事だものね。





まぁでも専門家が客観的に見て大丈夫👌って

言われたら大丈夫かと思います。

そりゃ目に見えてたくさん飲んだり食べたり

してくれれば、ママの安心感には

繋がるかもしれないけれど、お子さんにはそれは

適していないかもしれない。

子育ては何か与えてただ大きくすれば良いって

事ではなくて、人間対人間ですからどんなに

幼くても気持ちがありますから、気持ちを

汲んであげるってのも必要なこと。




それに赤ちゃんはまだまだ本能で

生きていますから、健康な赤ちゃんが

自分の命や成長が危なくなるほど飲まなかったり

食べなかったりする事はないですよ。

単に今はあまり食に興味ないって子もいるしね。







食べない子に対して

『そのうち食べるよ』って言葉は

本当にそう。

そのうち『もう食べなくて良いんじゃないあせる』と

言いたくなるくらい食べるようになります。

実体験笑い泣き







出張乳房ケア



お伺いの際は洗面所での手洗いをまず

させていただきます。

ケアの時はエプロン、マスク、フェイスシールド

つけています。

お母様はマスクの着用にご協力くださるよう

お願い申し上げます。




葛飾区開業助産師チーム【torasann】