乳房ケアをご依頼くださる理由はそれぞれ
だけど、すごくすごく悩んだ末にやっとの
思いでお電話くださる方がいます。
涙声でお電話くださる方も珍しくないです。
どんなに大変な思いで毎日過ごしてたんだろう
って思いますよく頑張ったね。
授乳がうまくいかない時、不安な時は
ネットで調べる事が多いかと思います。
でもいろんなこと書いてあるよね
◯◯を食べたらおっぱい詰まって大変
抱き方はこれがいい
3時間毎に飲ませないと分泌が減る
これを食べたらよく出る
このお茶がいいらしい
その症状はたりてない証拠
ネットの情報が悪いとは思いません。
だけどあなたとあなたの赤ちゃんに当てはまるか
は別。
おっぱいってデリケートです。
妊娠前や妊娠中の生活、出産時の状況、
産後の生活。
赤ちゃんの性格や体格。
いろんな事が複合的に絡んできます。
こうだからこう❗️って単純に解決するもの
ではない。
なので早めに専門家である助産師を
頼ってほしいです。
悩んで悩んで涙する前に。もっと気軽に。
確かに乳房ケアは自費だから高いですね
だから自治体によっては補助も出てるけど、
それでもお金はかかるから躊躇される方も
いるとは思います。
だから声をあげて。行政がもっと悩めるママに
補助を出してくれるように。
私たちももちろん声はあげてます。だけどママ
たちの声が集まるのが1番効果的
悩む時間がもったいないよ
昨日珍しい電車見かけました。
これ確か1台(1両❓1機❓数え方がわからん)しか
ないんですよね。あと黄色と。
なんかラッキー
お伺いの際は洗面所での手洗いをまず
させていただきます。
ケアの時はエプロン、マスク、フェイスシールド
つけています。
お母様はマスクの着用にご協力くださるよう
お願い申し上げます。