出産にはその時が来るまでじっくり待つと
いう事が必要な事があります。
どんなに早く産まれてほしくても、
ママの身体が子宮がその時を迎えるまで、
赤ちゃんが産まれたくなるまでゆっくり
じっくり待つ事が大事な時があります。
子育てもそうです。
飲んでほしいし、食べてほしいし、
早く大きくなってほしかったり、
早くしゃべってほしいなとか
お友達と仲良くしてほしいなとか
早くこうなってほしいなと思うことたくさん
あると思います。
だけどそれも時が満ちないとそうならない時
もある。
だからね、焦らずゆっくり待ちましょう![]()
待ってる時は
『本当にいずれはそうなるのかな
』
『そのうちっていうけど大丈夫かな』
って気持ちになるし焦ると思います。
だけど根気よく根気よく働きかけたり、
同じことを何度も何度も繰り返すことで、
いずれ結果がちゃんと出てきます。
結果をいつ出すか決めるのはママでは
ありません。お子さんです。
ちょっとざっくりぼんやりした内容だけど、
子どもと接するときにはこんな気持ちでいると
良いです![]()
今日は一日PCと睨めっこ💦💦
お伺いの際は洗面所での手洗いをまず
させていただきます。
ケアの時はエプロン、マスク、フェイスシールド
つけています。
お母様はマスクの着用にご協力くださるよう
お願い申し上げます。
⬇️無料オンラインイベントやるよ![]()


