赤ちゃんが産まれるとその後の成長発達の
度合いとして体重増加を見て判断することが
大きくウェイトを占めています。
きっとママたちの気になる点も1番はそこ
なんじゃないかなと。
確かに体重が教科書通り増えてると安心ですよね。
ところが、中には教科書通り増えない赤ちゃんも
います。
最初のスタートは良くても後からあまり増えなく
なったり。
最初はなかなか体重が増えなくて心配したけど、
後からグングン増えたり。
体重があまり増えないと
『飲む量が足りてないのかな』って
つい考えちゃいますが、それがすべての原因でも
ないのですよねー実は
体重増加緩やかだけど身長が伸びていたりする
事もありますし。
よく飲むけど一生懸命運動する子はなかなか
増えないし。
私の子どもたちはよく動く子でほんっと体重
増えなかったですねー
こういうタイプの子だと思って特に心配も
してなかったけど、ある日保健師さんから
電話来たっけ
母子手帳見返すと成長曲線の下の線を
出たり入ったりしながら成長してました。
私たちは赤ちゃんの発育発達を評価するのに
体重増加だけで判断しているのではありません。
ママの母乳の様子、生活の様子、赤ちゃんの動き、
飲み方、その他身体のこと。
いろいろな視点からみています。
心配になったらお近くの助産師に相談してみて
ほしいと思います。
だんだんおとなしく測らせてくれなく
なるよね