1歳を迎えるころになると卒乳という言葉が

気になってくると思います。

昔は断乳といって1歳になったらおっぱいを

辞めていたようですが、現在は赤ちゃんから

離れるまで自然に辞めるのを待ちましょうと

いうふうになりました照れ





でも未だに1歳くらいになると

『まだ母乳あげてるの❓』

『1歳過ぎたら母乳は水みたいなもので

 栄養がない』

『いつまでも母乳あげてると甘えん坊になる』

と周りから言われることがあります。



実は母子手帳から断乳の文字が消えてから

20年は経っていません。

なのでその時代に子育てしてきた方に

上記のことを言われる事があります。



ちなみに母乳の栄養は新生児には新生児用の、

1歳には1歳用の栄養がでるようになってます。

水みたいなものではありません。

そして、いつまでも母乳をあげてると甘えん坊に

なるという根拠はありません。

てか子どもが甘えん坊でなにが悪いのかって

思うけどてへぺろ





卒乳は1歳前にお子さんから離れるケースも

あるし、2歳過ぎても飲みたいお子さんも

います。

ママが辛い場合は早めの卒乳考えてもいいかと

思いますが、ママとお子さんが良ければいつまで

続けてもかまいません。

そもそも授乳はとてもプライベートなもの。

卒乳の時期を考えていいのは周りではなく

当事者である赤ちゃんとママだけです。






卒乳の相談もお受けしてます。


出張乳房ケア



葛飾区開業助産師チーム【TORASANN】