東京に緊急事態宣言が出て1週間。

感染者数は相変わらずガーン

先が見えないし不安だし妊婦さんや

子育て中の方は特にかもしれませんねショボーン





1年以上も続くコロナ禍で医療従事者の皆さんも

大変な思いをして働いていますが、

もちろん産婦人科に勤める関係者も日々

大変な思いをされています。

感染予防はもちろんだけど、両親学級を中止

しなければいけなかったり。

立ち会い出産や面会も制限しないといけなかったり。

産後も充分に授乳や育児の指導が

出来なかったり。




これらのことで1番悲しい思いや不安、心配を

感じているのは患者さんだけれども、

同じように悲しくて悔しくて辛い思いを

しているのもまた産婦人科に勤める医師や

助産師、看護師や勤務しているスタッフです。




妊娠前の方、妊婦さん、産後の方へ今まで

普通にやってあげられていたことがやって

あげられない事。これは働いてる側の人間にも

辛い事なんです。

それでも今できる精一杯の事をやってくださって

いるはずです。







だけど出産しておうちに帰ってきたら、

地域には助産師がママと赤ちゃんを待ってますウインク




入院中に習得出来なかった授乳のこと、

慣れない育児

赤ちゃんとの生活の仕方

ママのメンタル

ママの身体のこと

パパとの関係




地域の助産師はまとめて面倒を見ますキラキラ

だから安心して退院してきてほしい。

出産を扱う病院の方も地域の助産師に

投げてほしい。

助産師はママの味方だよウシシ






写真撮った時には気がつかなかったのですが、

あとからよく見たら蜂がいました🐝

なんだか良い写真が撮れましたイエローハーツ🌻




出張乳房ケア


葛飾区開業助産師チーム【TORASANN】