暑いです💦

秋になるまで毎日書きそうですチーン





さて。

赤ちゃんは泣きます。本当によく泣きます。

そんなによく泣けるねと思うほど泣きます。

若くて体力あるからめちゃくちゃ泣きます滝汗





授乳してもオムツを換えても抱っこしても

何をしても何を考えても泣く時は泣きます。

ママってね、赤ちゃんに対してもおもてなしの

心で接してるの。

だから赤ちゃんが常に快適であるように、

少しも悲しい思いをしないようにって

無意識にでもお世話をします。



だから赤ちゃんが泣き止まないと

『私のお世話が足りないからだえーん

『赤ちゃんの気持ちをわかってあげれてない』

『そうじゃない‼️おーっ!って責められてるみたい』

『わかってあげられなくてごめんね』

って感じるんです。




それは当然。

赤ちゃんの泣き声はそんなふうにできてます。

生きる知恵で、我が子の泣き声って親には危険信号として聞こえるんですね。

そうしないと1人では生きていけないから。

赤ちゃんって本当にすごいよねキラキラ







でもね、実際にはママを責めてるわけでは

ないです。

助産師だって我が子を泣き止ませるのって

苦労するんですよウシシ

ただ助産師は

『この子が今泣いてるのは私のせいじゃないわ。

泣きたいんだから仕方ないね。』

って思いますウシシ





泣いたらまずは泣いてる原因と思われることを

やってみる。

いろいろやってみたけど手詰まりってことも

多々あります。そんな時は安全なとこで

少し泣いててもらうウシシ

もしくはずっと根気強く泣き止むまで抱っこする。

泣き止ませようと思わなくても大丈夫です。

赤ちゃんは泣くことが仕事です。








大人になったらあんなに泣くことは出来ません。

泣きたくても泣けません。

幼児になったら泣くのを我慢することも

出てきます。

一生のうち誰にも遠慮しないで、我慢しないで

思いっきり泣けるのなんて今だけなんだから、

泣かせてあげて良いんだよウインク

だって泣いても可愛いもの照れ









出張乳房ケア




葛飾区開業助産師チーム【TORASANN】