沐浴とは産まれたばかりの赤ちゃんを
ベビーバス等を使って大人とは別の
お風呂に入れる事。
パパママ学級でもやり方をお話していますし、
1番人気のコーナーです
(新型コロナウイルスの影響で10月まで中止
でしたが11月から再開です)
じゃあ沐浴っていつ卒業するんですかね
基本的には1ヶ月健診で先生から許可が
出れば卒業して大丈夫👌
だけど卒業しなければいけないわけでは
ありません。
沐浴の方が楽であればもう少し続けていても
、それはパパママのタイミングでかまいません。
だけど赤ちゃんにお肉がついてムチムチして
くると、シワの間に汚れがたまりやすかったり、
湿疹が出来やすくなります。
沐浴だとそれが洗いにくいのは確か。
お湯の準備後片付けも結構手間だし。
それにそのうち赤ちゃんが重くて、片手で
支えられなくなってくるのよね
では
大人と同じお風呂ってどうやって入るんですか
とよく聞かれますが、
お風呂の床に何か柔らかいものを敷いて、
赤ちゃんを寝かせて、ボディソープや石鹸で
身体を洗ってシャワーで流せば良いんです。
夏はそのままあがっても良いし、誰かが抱っこして
湯船に一緒に使っても良し。
その時の湯船の温度は40℃以下。5分以内。
そのあと誰か外で赤ちゃんを受け取ってくれるなら、
お任せして着替えさせてもらうと良いし、
1人で入れるなら脱衣所に着替えとタオルを
準備しておくと良いですよ
1人で入れるなら大人用にバスローブあると
重宝します。サッと羽織っちゃうと楽。
間違っても沐浴のように家庭の湯船の中で、
石鹸とかで赤ちゃん洗わないようにね
そのあと誰も入れなくなっちゃうから