はじめての人とか慣れない人とか、
知らない場所とか苦手で泣いちゃったり
するお子さんっていますよね。
早い子だと生後2ヵ月頃からする子もいますね。
中には
『他の人と会わせないでずっと家にいるから』
『初めての子だから大事にしすぎ』
とか言われて傷ついているママさんを
見ますが、これ絶対そんなことない
人見知り場所見知りは個性だと思うし、
あるからってなんなんだ‼️悪いことじゃないじゃ
ないか
ってこんな事言われたら私なら
思っちゃう![]()
(そしてその場で口に出しちゃう
)
というのも、私のことで恐縮ですが、
我が家は上の子は真冬の産まれでそれこそ3か月位
外に出ず(だって寒いもん
)大事に大事に
育てましたが、全く赤ちゃんの頃から人見知り
しない子で、スーパーのレジの方や通りすがりの
おばあちゃんに話しかけられてもニコニコ
誰に抱っこされても泣かない子でした。
ところが下の子。
この子は1ヵ月健診終わった直後
から上の子の幼稚園だ児童館だとめちゃくちゃ
外出してましたが、こちらは生後2ヶ月から
超絶人見知り![]()
ママ以外いっさいダメ🙅♀️パパと目が合った瞬間
ギャン泣き![]()
![]()
私が視界からいなくなった途端この世の終わり![]()
知らない場所なんてフリーズ🧊
これね、もう性格だよ(笑)
上の子は未だに割とフレンドリーで初対面の人
とも話せるし、学校の事とか友達の事とか家で
ペラペラ話します。
けど下の子は今もそんなに積極的に人に
話しかけたりしないし、初めての場所は慣れるのに
時間がかかります。
でも慎重派でしっかりしてるから親としては
安心して見ていられる。
だから人見知りは直す必要なんてないと思う。
人見知りだって場所見知りだっていいじゃない。
慎重で周りをきちんと見てるって事なんだし。
全然悪いことじゃない。
中学生の時は先生に
『もっと積極的に発言するといいのですが』
とか言われたこともありましたが、
クラス全員が同じように積極的で同じように発言
するわけないじゃん、いろんな子がいていいじゃん
とか思っていました![]()
(なんて反抗的な保護者なんだ
)
もっとちゃんとした専門家だと違う意見も
あるかもしれませんが、少なくとも今人見知りで
悩んでいるママには、あまり心配しなくても
大丈夫だと思うよと言ってあげたいと
思ってます![]()
犬だって他の犬が嫌いだったり、初めてのところ
苦手だったり家族以外には絶対心を開かなかったり
する子もいるよ。
人間なんてもっとだよね![]()


