過去記事の再掲です


ペットは大切な家族の一員ラブ

かけがえのない存在です。

でも赤ちゃんにはどうなのか❓って悩む方も
いますよね。
『赤ちゃんが産まれるんだから手放した
方がいい』
って言われて悲しむママもショボーン


...私そんなこと出来ないなえーんえーん




ペットと赤ちゃん。もちろん一緒に暮らしてる
方もたくさんいます。
ただ、気をつけて欲しいことがあります。



動物と暮らしていて心配なのはアレルギーと
感染症。動物から人間にうつる病気もあります。



犬の場合、狂犬病のワクチンは必ずしないと
いけませんが、その他の混合ワクチンなどやれる
ものはきちんと接種しておくようにしましょう。
フィラリアとかマダニ予防も忘れずに。



あとはペットの毛はこまめに掃除することと、
排泄物もこまめに片付けること。
適宜シャンプーをして動物自身の清潔も
保ってあげること。
ゲージや動物の寝床などこまめに掃除すること。




そして、人間の顔は舐めさせない。
チューくちびるもしない。



こういうのって赤ちゃんがいなくても、
動物を飼っていると当たり前の事柄なのだけれど、
これらのことが赤ちゃんはもちろん、ペット自身も
守ることになります。





当たり前のことを当たり前にすれば良いって
ことですねウインク



あともうひとつ。
事故にはくれぐれも気をつけてください。
ペットのご飯を赤ちゃんが食べちゃう、
うんちを食べちゃう。
ワンちゃんや猫ちゃんが赤ちゃんに乗っかって
窒息する。
噛まれる、爪でひっかかれるあせる
反対もありますよね。お子さんのおもちゃを
ペットが誤飲する。お子さんが叩く、引っ張る💦




どんなに穏やかなワンちゃん猫ちゃんでも
1人(1匹かゲラゲラ)になりたい時はあります。
しつこくされたくない時はそっとしておくこと。
あと赤ちゃんが産まれて赤ちゃん返りしちゃう
子やヤキモチを焼く事もあります。
ワンちゃんや猫ちゃんにもかまってあげる時間を
作ってくださいねウシシ




これらのことに気をつけてもらえれば、
ペットと赤ちゃんは共存できると思うよウシシ



赤ちゃん訪問に行って、赤ちゃんの体重測定
しようとしたら『僕も〜』って一緒に
ゴロンってする猫🐱ちゃんや、
『うちの子触らないで!』って私に怒る
ワンちゃん🐶や、赤ちゃんじゃなくて自分と
遊んでよってワフワフする子とか、
みんな可愛いのよねー😍
大好き❤




ホントは大型犬飼うのが憧れラブ
一生無理だけど滝汗
誰か私にもふもふさせてくださいな笑い泣き