人間の五感とは
視覚👀 聴覚👂 味覚👅 触覚✋ 嗅覚👃
産まれたばかりの赤ちゃんは視覚以外のこの
五感がとても優れています。
目は見えないわけじゃないけどまだぼんやり。
視野も狭いです。
一般的な赤ちゃんのお世話は勉強すれば
知る事ができます。
でも当然だけど赤ちゃんはそれぞれ個性があります。
この子はどんな子かなぁ❓
どんな性格かなぁ❓
どんな事が好きでどんな事が嫌いなんだろう❓
これは、日々その子と接してみないとわからない
ものです。
大人の人間関係もそうですよね。
1日2日で相手がどんな人なのかなんてわかる訳が
ない。
赤ちゃんは言葉を話さないので、大人がフルに
五感を使うんです。
目で見て
耳でよく聞いて
匂いを嗅いで
たくさん触って抱っこする
そうするとだんだん慣れてきます。
乱暴な言い方かもしれませんが、育児は慣れ![]()
まずは触る事。
そうこうしてるうちに我が子の個性のようなものが
見えてきます![]()
赤ちゃんも五感をフルに使っています。
目はぼんやりでも音のする方を見ようとしますし、
匂いを嗅いで、おっぱいの味を感じて、
パパやママとのスキンシップを求めています。
現代は五感を使うことって少なくなってるとも
言われますが、時には意識して五感を使った
生活をしてみましょうね。
妊娠中に練習しておくのも良いですよ![]()
ゆっくりご飯を食べるとかゆっくりお風呂に
つかるとかね。
数日前の夕方の空。
幻想的で素敵✨


