妊娠中は赤ちゃんを無事に出産する事に

頭がいっぱいな方もいらっしゃるとは
思いますが、是非妊娠中に産後の生活に
ついてもご夫婦で話しておいてください。




出産したママの身体は外からは見えないけど、
交通事故で全治1ヶ月と同じです。
それは経膣分娩も帝王切開も同じ。


たまに無痛分娩だったから産後体力があって
動けましたビックリマークって方がいますが、体力の問題では
ありませんあせる
無痛分娩だったからって身体の中が交通事故なのは
同じです。


どんな出産でも産後は休まないといけないです。
休むとは安静にする事。
なるべく身体を横にする事。
骨盤を戻すのにも母乳を出すにも休むって大事。



でも赤ちゃんのお世話は24時間です。
赤ちゃんが寝てる間に家事しよう...なんて
無理です。そもそも赤ちゃん寝ないしね笑い泣き




どなたかが家事をしてくれるならいいですが、
コロナ禍でサポートの人がいない場合も
あるかと思います。
その場合どうやったら家事の手を抜けるかなはてなマーク
って考えてみてください。




洗い物しなくていいように、紙皿や割り箸使うとか。
お皿にラップ巻いてそこに食品乗せるとか。
冷凍食品買い込んどくとか、テイクアウト多用
するのもありだし。
お洗濯はパパがコインランドリーに
持っていっちゃおう。
自治体でやってる家事サービスもあるし、
シルバー人材センターなんかに頼んでるママさんも
いましたよウインク





元々家事が出来るパパさんはいいけど、ちょっと
苦手かなってパパはママが妊娠中に家事スキルを
あげておいてくださいねおねがい




産後大変だったら考えようビックリマークでは
遅いです。
身重だけど身軽なうちにウシシ
話し合っておいてね。




柴又駅前の寅さん銅像。

⬇️産前産後ケアチーム【TORASANN】
もよろしくお願いします照れ