すこーしずつしか更新できないパパへの

メッセージ

誰か読んでくれてる人いるのかしら滝汗





さて今回はいよいよパパの心得育児編。




私もよく聞かれるのですが、パパが出来る育児とか

パパに向いてる育児ってなんでしょうねはてなマーク

うーんにやりそれは人によって得意不得意あるからなぁ

....実際は母乳をあげる以外の全ての事が

出来るはずだし、やって欲しいのですが笑い泣き

まして家事なんて男性だからできないってこと

ないですよねグラサン






たまに

うんち💩のオムツ替えは出来ない...

泣いてる時はママじゃないと...

ママの方が上手だし...

俺だと泣き止まないし...

もう少し大きくなってから俺の出番だ‼️




ってイヤイヤ笑い泣き

良いとこどりだけするのはダメですよてへぺろ






ママだって最初から上手だったわけじゃない。

ママになったからって育児ってすぐに

出来るわけじゃないんです。

パパがママの方が上手だし...って思っているの

だとしたら、それはママが辛くてもしんどくても

赤ちゃんのために頑張ってきた証拠です。

ママの努力の成果なんですキラキラ




だから最初は上手くいかなくても、

泣き止まなくてもメゲないことウインク

そうやって育児は上手くできるようになります。

トライ&エラーです。慣れることです。

(でも事故に繋がる事だけは充分注意してくださいね)




中には

寝る時はママがいい!!

今はママに抱っこして欲しい!!

(もちろん反対もあり)

の気分な赤ちゃんもいますので、赤ちゃんの

気持ち優先にして、その他の出来る事を

出来る人がするのが上手く回るコツかと思います。






育児はそのご夫婦それぞれのやり方、考え方

があります。

周りに惑わされる事なく2人のやり方が

見つけられると良いですね照れ

そのためにはご夫婦でちゃんとコミュニケーション

をとる事ですよウインク

その都度きちんと話すこと。





パパにはパパの理想や夢があり

ママにはママの理想や夢がある。

『そんなやり方ではダメビックリマーク

なんて言わずに。

子育てに正解はありませんウシシ

パパのやり方、ママのやり方、それぞれの

やり方を見つけてください。