出産前は赤ちゃんってどんなイメージでしたかはてなマーク



おっぱい飲んだら寝る
授乳以外は寝てる
寝てる時に家事すればいいかな...
泣くのは何か理由があるはず



実際はどうでしょうウシシ
おっぱい飲んでも寝ないし、
日中ほとんど起きてるし、
泣く理由なんて毎回はわからないし。
抱っこじゃないと寝ないんだから家事はおろか
自分の睡眠も取れないし、トイレにさえ行けないよっっえーんって感じですよねチーン
本当にお疲れ様です。





こんな毎日を過ごしていると出口がないトンネルに
いるようで、いつになったら落ち着くのか楽になるのか考えてしまいます。




でもね、赤ちゃんにとってはそれが大事音譜
毎日同じ手が抱っこしてくれる。
毎日同じ手がオムツを替えてくれる。
毎日同じ声が聞こえる。
毎日同じ匂いがする。
毎日同じリズムで生活する。




この世に産まれて、初めての経験ばかりの上に、
自分の力でおっぱいやミルクを飲まないといけないし、お腹の中に比べて重力を感じるから身体も重いし、そりゃ泣きたくもなるよ笑い泣き
そんな時同じ手が繰り返し繰り返し関わってくれると
安心してここで過ごせるって感じられる。
新生児って笑ってくれる訳ではないし、お世話している方からすればやってる事が報われないような、
これがずっと続くのではないかと思ってしまうけれど。




今あなたがやっているその繰り返しの関わりは絶対赤ちゃんに愛情として伝わっていますウシシ
だから特別な事をする必要はないんです。
授乳をして、オムツを替えて、お風呂に入れて、
抱っこして、話しかけて。毎日同じで大丈夫なんです。




赤ちゃんが泣いてるって事は生きるエネルギーが
あるって事よキラキラ
生きるエネルギーがあるって事はあなたの育児は
間違ってないって事よ。
自信もって続けてねウインク



助産師はいつでも応援しています照れ