UPが遅くなりましたが
習っているテーブルコーディネートで、
先日、毎年恒例の"七草の会"が開かれました![]()
二十弦琴奏者:中垣雅葉さん
http://home.t03.itscom.net/koto/
の演奏に合わせての、先生の新春の花入れのパフォーマンスを
見たり、ゲストの方、先生の有難~いお話を聞いたり・・・
背筋の伸びる、とても素敵な時間を過ごしました![]()
先生はいつも
美しく丁寧に生きること
の大切さを
教えて下さいます![]()
先生のお話を聞き、色々と考え、良い「気」を頂いたり、
一緒に参加したクラスのお友達と、とても前向きな会話を
したりする中で、今年も力強いパワーを頂いて帰ってきました
そして、今年の抱負を決めました
愛らしく "I" らしく、
季節を感じながら、丁寧に生活する
です。頑張ります![]()
ちなみに、先生が毎年お話して下さることなのですが、
新しい年を迎えて、さて今年は何を始めようか、と考えますが、
ホントは、旧暦の新年である立春(今年は2/4)から
スタートさせた方が、物事が上手く進む んですって![]()
立春までは前年の気が残っていているのですが、立春を境に
新しい年の気が本格的に流れ出す・・・
なので、今はパワーを溜めておき、2/4の立春から
新しいことをスタートさせるのが良いとのこと![]()
私もそれまでは、もう少しの間のんびりとパワーを溜めて、
2/4から心新たに、色々と頑張って挑戦していきたいと思います![]()
2010年も皆さまにとりまして、良き一年になりますように・・・
