今回のアイテムチャレンジは、ブルーのグラスと白のポムです💙

 

 

 

 

ブルー&ホワイトは昔から愛されてきた組み合わせで、

 

アンティークのお皿やカップにもたくさん登場します。

 

日本や中国では、まさに定番! 

 

そこから海を渡って、ヨーロッパへと上陸もしました。

 

 

そして、その青がグラスバージョンとなると、地中海近辺の国々でも愛されていて、

 

南仏、ギリシャ、イタリア、スペイン、ポルトガル、モロッコなどでもよく見かけます。

 

 

なので、使い方次第では、どんなイメージにも変幻自在な優秀アイテム💙

 

どんな感じのテーブルができるかな〜と、今回も楽しみに作り始めました。

 

 

 

まずの一つ目テーブルは、こちらニコ

 

 

まさに、ブルー&ホワイトです!!

 

色をこの2色のみにして、白の麻のクロスとシルバーのブリッジ上に展開しました。

 

 

 

色を絞るテーブルの作り方は、

 

とても簡単にトータルコーディネート感を醸し出すことができます。

 

簡単にできるので、時間がない時の朝食にオススメ晴れ

 

 

 

パン系のもの(ロールパンでもスコーンでも)を入れる蓋付き器。

 

 

 

そして、ほんのちょびっとのスープ用にと、デミタスカップを代用。

 

 

 

お皿も、ブルー&ホワイトで。

 

 

 

上記、パン入れ器と、デミタスカップと、お皿は、

 

全てロンドンのアンティークマーケットで手に入れて、

 

全てがメーカーがバラバラ、でも少しずつ柄がリンクしています目

 

なので、同時に使っても違和感がないのと、

 

そのバラバラ絵柄感が、かえって可愛かったりするようにも思いますウインクラブラブ

 

 

きっと、ブルー&ホワイトが流行った時期に、

 

誰もが真似して同じようなものを作ったのかな〜なんて、

 

思いを馳せてみたりしました。

 

 

 

 

青のぽってり陶器のティーポットに、ナンタケットのマグカップの取り合わせも、

 

ブルー&ホワイトですにやり

 

 

 

そしてポム達はこんな感じに、PonPonPo〜n音譜って、ピッチャーに入れただけ。

 

 

 

 

青と白だけの世界は、簡単だけれどパッてきまってくれるところが大好きですドキドキ

 

 

 

 

清潔感あふれるブルー&ホワイトで、朝を迎えられたらその日1日が素敵になりそうですよね。

 

 

 

 

ヨーロッパの朝食をイメージした青と白が、

 

お次はどのように変化してくれるか・・・。

 

次回の二つ目のテーブルも楽しみにしていてくださいねビックリマーク

 

 

 

 

 

ベルテーブルセジョワイユのレッスン詳細のブログ記事ベル

2020春夏タームレッスン(コロナウイルスでお休み中)

下矢印

https://ameblo.jp/table-cestjoyeux/entry-12530032651.html

 

 

ベルREDACくらぶ にて 「テーブルコーディネート術」コラム 連載中ベル

下矢印

https://redacclub.com/living/table-cordinate/

 

 

 

 

ベルテーブルセジョワイユの

レッスンやコンサルティングに

関してのお問い合わせは

以下より、お待ちしていますベル

下矢印

 

連絡先

 

table.cestjoyeux@gmail.com

 

または

 

Facebook

 

Instagram

 

https://table-cestjoyeux.com

 

 

 

 

 

 

 

 

テーブルセジョワイユのカリキュラム

 

 

 イントロダクションレッスン

テーブルセジョワイユのレッスンを初めて受けられる方のための単発1回のレッスンです。

その後のレッスンへのご参加をご検討いただく材料にしていただけたら幸いです。

 

 

✿初級レッスン/春夏ターム(6回)・秋冬ターム(6回)

 

イントロダクションレッスンご参加後のレッスンです。

年間12回分ご用意している初級レッスンのなかから、お好きな回にご参加いただけます。

イントロダクションレッスンにご参加いただいたことのある方に、お申し込みいただけます。

 

 

✿中級レッスン/春夏ターム(6回)・秋冬ターム(6回)


初級レッスンご参加後のレッスンです。

年間12回分ご用意している中級レッスンのなかから、お好きな回にご参加いただけます。

初級レッスンにご参加くださり、必要単位を取得された方が進まれるレッスンです。

 

 


 

過去レッスン実績 (in NY)

 

2020年

 

✿春夏ターム

1回目:3月18日(水) (19日(木)コロナでお休み)

(2回目:4月1日(水)・2日(木)コロナでお休み)

 

✿秋冬ターム

4回目:1月15日(水)・16日(木)・17日(金)

5回目:2月5日(水)・6日(木)・7日(金)

6回目:2月26日(水)・27日(木)・28日(金)

 

✿ティーテーブルプライベートレッスン

3月4日(水)

 

✿イントロダクションレッスン

1月23日(木)/1月27日(月)

 

2019年

 

✿秋冬ターム

1回目:10月2日(水)・3日(木)・4日(金)

2回目:11月13日(水)・14日(木)・15日(金)

3回目:12月11日(水)・12日(木)・13日(金)

 

✿ティーテーブルプライベートレッスン in 東京

10月23日(水)&24日(木)

 

✿テーブルコーディネートコンサルティング

7月10日(水)

 

✿イントロダクションレッスン

6月5日(水)/6月6日(木)/9月11日(水)/9月12日(木)/9月17日(火)/

12月5日(木)/12月6日(金)

 

✿レッスン再開用練習レッスン

4月25日(木)

 

 

 

 

過去レッスン実績 (in London)

 

2018年

 

✿イントロダクションレッスン

1月11日(木)/1月12日(金)/4月20日(金)

 

✿初春ターム・テーマ別レッスン

メンズ 1月25日(木)/1月26日(金)

和洋折衷 2月22日(木)/2月23日(金)

バースデー 3月8日(木)/3月9日(金)

ティー 3月22日(木)/3月23日(金)

 

✿春夏ターム・春夏テーブルレッスン(4回コース)

2グループにての開催

1回目 5月10日(木)&11日(金)
2回目 5月24日(木)&25日(金)
3回目 6月7日(木)&8日(金)

4回目 6月21日(木)&22日(金)

 

✿中級レッスン・前期(全6回)

1回目 3月2日(金)
2回目 3月16日(金)
3回目 4月27日(金)

4回目 5月16日(水)

5回目 6月15日(金)

6回目 7月23日(月)

 

✿中級レッスン・後期(集中レッスン)

9月11日(火)・9月13日(木)・10月20日(土)・22日(月)・23日(火)

 

 

2017年


✿イントロダクションレッスン

2月23日(木)/2月24日(金)/3月15日(水)/3月17日(金) 初春

4月21日(金) 春夏

9月21日(木)/9月22日(金) 秋冬

 

✿初春ターム・テーマ別レッスン

メンズ 1月27日(金)

バースデー 2月9日(木)/2月10日(金)

和洋折衷 3月2日(木)/3月3日(金)

ティー 3月23日(木)/3月24日(金)

 

✿春夏ターム・春夏テーブルレッスン(4回コース)

2グループにての開催

1回目 5月11日(木)&12日(金)
2回目 5月25日(木)&26日(金)
3回目 6月8日(木)&9日(金)

4回目 6月22日(木)&23日(金)

 

✿秋冬ターム・秋冬テーブルレッスン(4回コース)

2グループにての開催

1回目 10月5日(木)&6日(金)
2回目 10月19日(木)&20日(金)
3回目 11月9日(木)&10日(金)

4回目 11月23日(木)&24日(金)

 

✿中級レッスン・前期(全6回)

1回目 6月2日(金)
2回目 6月13日(火)
3回目 6月16日(金)

4回目 6月30日(金)

5回目 7月14日(金)

6回目 7月21日(金)

 

✿中級レッスン・後期(全6回)

1回目 9月15日(金)
2回目 9月27日(水)
3回目 10月27日(金)

4回目 11月17日(金)

5回目 12月8日(金)

6回目 1月22日(月) *2018年

 

2016年


✿イントロダクションレッスン

5月6日(金)/5月12日(木)/6月26日(日)  春夏

9月22日(木)/9月23日(金)  秋冬 

 

✿キッズレッスン

8月5日(金)

 

✿春夏テーブルレッスン(4回コース)

1回目 5月27日(金)
2回目 6月10日(金)
3回目 6月24日(金)
4回目 7月1日(金)

 

✿秋冬テーブルレッスン(4回コース)

2グループにての開催

1回目 10月7日(金)&10月12日(水)
2回目 10月21日(金)&11月4日(金)
3回目 11月11日(金)&11月18日(金)

4回目 11月25日(金)&12月2日(金)

 

 

 

テーブルコーディネート教室

テーブル セジョワイユ ~ Table C'est JOYeux ~