石の素材感をそのまま活かしたテーブルでお迎えしたレッスンドキドキ

 

 

 

主役は、チルウィッチのマットやコースターと、パープルのCallaです。

 

 

 

シルバーやゴールドなどのメタリックカラーで、都会的なスタイリッシュさを目指しましたにやり (のつもり♡)

 

 

 

ということで・・・

 

そうなのですビックリマーク

 

 

今回は、スタイルのコンセプトからも、

 

ご希望によってはぜひ石のテーブルも使ってみていただきたく…

 

ご参加くださった内、半分の方々によって、石の質感テーブルが生まれていますニコ

 

 

今回のテーブル作品ご紹介ブログ後半では、

 

そんなテーブルトップそのものを利用したコーディネートをご紹介していきますキラキラ

 

行きますよ〜!!

 

 

 

テーブル⑦

 

お皿やグラスなどのアイテム類で作られたシルバリーなベースに、差し色のターコイズカラーが映えるテーブルは、網模様のブリッジにお皿やワインクーラーの模様も繋がり、さりげないながらも完璧なトータルコーディネートとなりました。

 

 

テーブル⑧

 

白と黒を対比させたモノトーンカラーに、ほんの少し加えた赤が目を引くお洒落なテーブルです。肝となったテーブルフラワーの石・ステンレス・花…のコラボレーションが、まるでアート作品かのような趣きを放っています。

 

 

テーブル⑨

 

同じくモノトーンベースに赤の差し色ですが、こちらではゼブラ柄のナプキンがアクセントとなり、印象的なキャラクターのテーブルとなりました。さりげなく散りばめられたゴールドも、華やかさを添えています。

 

 

テーブル⑩

 

フェイクレザーのグレージュカラーブリッジ上に映えるガラス類の世界が魅力的なテーブルです。黒・赤・紫の色の分量と配置が絶妙なバランスで、陽の光の効果と共に、ガラスの美しさを最大限にサポートしています。

 

 

テーブル⑪

 

ラストは、同じフェイクレザーのブリッジにて、和モダンテーブルの登場です。石・ファー・レザーを駆使した素材感の妙と、グレージュベースにブラック・ゴールド・シルバーの色群の均整が、スタイリッシュなコーディネートを完成させました。

 

 

 

クロスを使わずにテーブルそのものの素材を活かしたコーディネートが続々と誕生し、

 

頼もしい限り目キラキラ

 

普段とは違うテーブルの雰囲気も、存分に楽しんでいただけていたら嬉しいです💕

 

 

 

そして、いつもながらのレッスン終了後の「何か食べて行ってね!」タイム。

 

今回はこんな感じです。

 

 

上手じゃないの、本当にぼけー汗

 

でも、お腹だけは満たしていってほしい・・・ねー

 

 

みんなでいっぱいおしゃべりしたり情報交換したりが一番のご馳走となるこの時間が、

 

本当に楽しくて嬉しいひと時ですラブラブ

 

 

またぜひぜひレッスンにて!

 

お会いできること楽しみにしていますニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベルテーブルセジョワイユのレッスン詳細のブログ記事ベル

現在、2019秋冬タームレッスン開催中

下矢印

https://ameblo.jp/table-cestjoyeux/entry-12530032651.html

 

 

ベルREDACくらぶ にて 「テーブルコーディネート術」コラム 連載中ベル

下矢印

https://redacclub.com/living/table-cordinate/

 

 

 

 

ベルテーブルセジョワイユの

レッスンやコンサルティングに

関してのお問い合わせは

以下より、お待ちしていますベル

下矢印

 

連絡先

 

table.cestjoyeux@gmail.com

 

または

 

Facebook

 

Instagram

 

https://table-cestjoyeux.com

 

 

 

 

 

 

 

 

テーブルセジョワイユのカリキュラム

 

 

 イントロダクションレッスン

テーブルセジョワイユのレッスンを初めて受けられる方のための単発1回のレッスンです。

その後のレッスンへのご参加をご検討いただく材料にしていただけたら幸いです。

 

 

✿初級レッスン/春夏ターム(6回)・秋冬ターム(6回)

 

イントロダクションレッスンご参加後のレッスンです。

年間12回分ご用意している初級レッスンのなかから、お好きな回にご参加いただけます。

イントロダクションレッスンにご参加いただいたことのある方に、お申し込みいただけます。

 

 

✿中級レッスン/春夏ターム(6回)・秋冬ターム(6回)


初級レッスンご参加後のレッスンです。

年間12回分ご用意している中級レッスンのなかから、お好きな回にご参加いただけます。

初級レッスンにご参加くださり、必要単位を取得された方が進まれるレッスンです。

 

 


 

過去レッスン実績 (in NY)

 

2020年

 

✿秋冬ターム

4回目:1月15日(水)・16日(木)・17日(金)

 

 

2019年

 

✿秋冬ターム

1回目:10月2日(水)・3日(木)・4日(金)

2回目:11月13日(水)・14日(木)・15日(金)

3回目:12月11日(水)・12日(木)・13日(金)

 

✿テーブルコーディネートコンサルティング

7月10日(水)

 

✿イントロダクションレッスン

6月5日(水)/6月6日(木)/9月11日(水)/9月12日(木)/9月17日(火)/

12月5日(木)/12月6日(金)

 

✿レッスン再開用練習レッスン

4月25日(木)

 

 

 

 

過去レッスン実績 (in London)

 

2018年

 

✿イントロダクションレッスン

1月11日(木)/1月12日(金)/4月20日(金)

 

✿初春ターム・テーマ別レッスン

メンズ 1月25日(木)/1月26日(金)

和洋折衷 2月22日(木)/2月23日(金)

バースデー 3月8日(木)/3月9日(金)

ティー 3月22日(木)/3月23日(金)

 

✿春夏ターム・春夏テーブルレッスン(4回コース)

2グループにての開催

1回目 5月10日(木)&11日(金)
2回目 5月24日(木)&25日(金)
3回目 6月7日(木)&8日(金)

4回目 6月21日(木)&22日(金)

 

✿中級レッスン・前期(全6回)

1回目 3月2日(金)
2回目 3月16日(金)
3回目 4月27日(金)

4回目 5月16日(水)

5回目 6月15日(金)

6回目 7月23日(月)

 

✿中級レッスン・後期(集中レッスン)

9月11日(火)・9月13日(木)・10月20日(土)・22日(月)・23日(火)

 

 

2017年


✿イントロダクションレッスン

2月23日(木)/2月24日(金)/3月15日(水)/3月17日(金) 初春

4月21日(金) 春夏

9月21日(木)/9月22日(金) 秋冬

 

✿初春ターム・テーマ別レッスン

メンズ 1月27日(金)

バースデー 2月9日(木)/2月10日(金)

和洋折衷 3月2日(木)/3月3日(金)

ティー 3月23日(木)/3月24日(金)

 

✿春夏ターム・春夏テーブルレッスン(4回コース)

2グループにての開催

1回目 5月11日(木)&12日(金)
2回目 5月25日(木)&26日(金)
3回目 6月8日(木)&9日(金)

4回目 6月22日(木)&23日(金)

 

✿秋冬ターム・秋冬テーブルレッスン(4回コース)

2グループにての開催

1回目 10月5日(木)&6日(金)
2回目 10月19日(木)&20日(金)
3回目 11月9日(木)&10日(金)

4回目 11月23日(木)&24日(金)

 

✿中級レッスン・前期(全6回)

1回目 6月2日(金)
2回目 6月13日(火)
3回目 6月16日(金)

4回目 6月30日(金)

5回目 7月14日(金)

6回目 7月21日(金)

 

✿中級レッスン・後期(全6回)

1回目 9月15日(金)
2回目 9月27日(水)
3回目 10月27日(金)

4回目 11月17日(金)

5回目 12月8日(金)

6回目 1月22日(月) *2018年

 

2016年


✿イントロダクションレッスン

5月6日(金)/5月12日(木)/6月26日(日)  春夏

9月22日(木)/9月23日(金)  秋冬 

 

✿キッズレッスン

8月5日(金)

 

✿春夏テーブルレッスン(4回コース)

1回目 5月27日(金)
2回目 6月10日(金)
3回目 6月24日(金)
4回目 7月1日(金)

 

✿秋冬テーブルレッスン(4回コース)

2グループにての開催

1回目 10月7日(金)&10月12日(水)
2回目 10月21日(金)&11月4日(金)
3回目 11月11日(金)&11月18日(金)

4回目 11月25日(金)&12月2日(金)

 

 

 

テーブルコーディネート教室

テーブル セジョワイユ ~ Table C'est JOYeux ~