後編です
デモンストレーションテーブルの奥に鎮座しているお正月ツリー
オーナメントのみ、お正月ものに替えてのツリーは、私のズボラの証です
そして、ひそかに、でも声を大にして、皆さんに推奨しています。
だって、クリスマス明けから年末にかけて、忙しいんだもん
ツリー片付けは大仕事だから、年明けてからやりたいんだもん
さて、去年発明(?)のこのツリー、昨年もこの時期の優美ロンドン販売会でお披露目登場させたので、
もうこれは販売会の定番化宣言!?
風物詩です
と、しょっぱなからいきなり脱線なので、
(あ、しょっぱなって、初っ端って書くんですねと、前編に続き、またまた変換に驚く私。)
も~う
とにかく、お話進めなくちゃ!
ではでは、12種類のテーブルひとつひとつを、さっくりとざっくりとご紹介していきます。
テーブル①
幾何学クロスのモダンテーブルは、シルバーとゴールドのバランスでクールさを表してみました。
テーブル②
ゴージャスダマスククロスの美しいブルーが、ブルー紫陽花やシルバーカトラリーと相性抜群です。
テーブル③
②クロスのリバーシブル面で作ったティーテーブルでは、シルバリーな可愛さを目指しました。
テーブル④
上品な和柄クロスにて、朱塗りの半月盆にブルーを活かしての晩酌テーブルです。
次のテーブル⑤&⑥のリバーシブルブリッジにて、日常使いのテーブルもぜひ!と思い、和の朝食と洋の朝食をコンセプトにお見せしてみました。
この1枚があれば毎日の朝食テーブルは完璧♪と、自画自賛してしまいました。(あ、テーブルは完璧でも、作るご飯自体は完璧かどうか・・・う~ん・・・。)
テーブル⑤
緑サイドにて、ご飯とお味噌汁、そして鮭や卵焼きとお漬物でいただく、和の朝ごはん。
テーブル⑥
青サイドにて、パンとスープ、そしてサラダ&スクランブルエッグでいただく、洋のブレックファスト。
テーブル⑦
ゼブラ柄クロスにブラウンの差し色で、都会のモダンなレストランをイメージしたテーブルです。
テーブル⑧
シャンパンベージュXグリーンのダマスク柄クロスの光沢感に魅せられて、エレガントに迫ってみました。
テーブル⑨
パープルのサンド柄ブリッジは、和食おつまみを銘々に、シャンパンでいただく和洋折衷テーブルです。
テーブル⑩
⑨ブリッジのリバーシブル面、グレージュ色を活かした無機質感で、コーヒー&スイーツテーブルです。
テーブル⑪
蔓模様ブリッジのゴールド面にての和テーブルは、冷酒をいただきながらの晩酌です。
テーブル⑫
⑪ブリッジのリバーシブル面・シルバー側は、タジンとミントティーがカラフルなモロッコテーブルです。
⑫のテーブルは、優雅でエレガントでお洒落な優美ロンドンアイテムのイメージにはないような、
私にとってはチャレンジテーブルでした
実は年末にモロッコを旅したのですが、その際に連れて帰ってきたタジンやティーグラスたち。
フランス領だったモロッコなので、南仏アイテムも投入しつつの、私としては、一押しテーブルです。
でも、優美ロンドンのイメージを壊してしまったら??と、気持ちドキドキオビオビでしたが、
お話のきっかけとなるような、ちょっぴり目を引くような、
代わり種?イロモノ??(本当に色ものだわ!)となってくれて、良い仕事してくれました
ありがとう! モロッコたち
などなど・・・
毎回毎回、優美ロンドン販売会は、一気にたくさんのテーブルアイデアを絞るチャレンジとなり、
私にとって、とっても勉強になるうえに、なんといっても、至福の時
素敵なアイテムに囲まれて、大好きなテーブルを作れるなんて、なーんて贅沢なんでしょう!と
優美さん、そしていらしてくださる皆さん、いつも本当にありがとうございます。
そして、これからもまた、色々な(イロモノな、じゃなくて笑)テーブルを作りますので、
ぜひぜひ販売会にいらしてくださいね
●お知らせ●
2018年レッスン
✿イントロダクションレッスン
テーブルセジョワイユのレッスンを初めて受けられる方のための単発1回のレッスンです。
その後のコースやテーマ別レッスンへのご参加をご検討いただく材料にしていただけたら幸いです。
また、1回のみの体験的ご参加も可能です。
イントロダクションレッスンは、毎年1月・4月・9月頃に開催されますが、次回に関しましては、コースのお席に空きが出る場合に開催を予定させていただきたいと思います。
詳細は、こちらのブログにて、またはロンドンMixBレッスンにて、お知らせ致します。
お問合せは随時受け付けておりますので、今後のレッスンにご興味を持っていただけるようであれば、ぜひメールくださいますようよろしくお願い致します。
よろしければメーリングリストに加えさせていただき、次回イントロダクションレッスンの開催日が決まり次第、直接ご案内をお送りさせていただきます。
✿テーマ別テーブルレッスン(単発・4回)
テーブルセジョワイユのイントロダクションレッスン後のレッスンです。
現在レッスンにご参加いただいている方、また、イントロダクションレッスンにご参加いただいたことのある方に、お申し込みいただけます。
2018年初春ターム(1月~3月)
メンズテーブル 1月25日(木) 満席
1月26日(金) 満席
和洋折衷テーブル 2月22日(木) 満席
2月23日(金) 満席
バースデーテーブル 3月8日(木) 満席
3月9日(金) 満席
ティーテーブル 3月22日(木) 満席
3月23日(金) 満席
*キャンセル待ちのお申し込みを受け付けております。
✿中級レッスン
テーブルセジョワイユの春夏コース・秋冬コース・テーマ別レッスンにご参加くださり、必要単位を取得された方が進まれるレッスンです。
2017後期(6回)
第1回目 9月15日(金) 終了致しました
第2回目 9月27日(水) 終了致しました
第3回目 10月27日(金) 終了致しました
第4回目 11月17日(金) 終了致しました
第5回目 12月8日(金) 終了致しました
第6回目 2018年1月22日(月)
2018前期(6回)
第1回目 3月2日(金)
第2回目 3月16日(金)
第3回目 4月27日(金)
第4回目 5月18日(金)
第5回目 6月15日(金)
第6回目 7月3日(火) 仮日程
以下のサイトに詳細を掲載しております。
ロンドンMixBサイト↓
https://uk.mixb.net/lesson/articles/1698
テーブルセジョワイユのレッスンにご興味を持ってくださる方は、
table.cestjoyeux@gmail.com 宛てにいつでもご連絡いただけますよう、
よろしくお願い致します。
Facebookのテーブルセジョワイユのアカウントにも、良かったらぜひ、お友達リクエストしてくださいね!
↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100019131703677
過去レッスン実績
2017年
✿イントロダクションレッスン
2月23日(木)/2月24日(金)/3月15日(水)/3月17日(金) 初春
4月21日(金) 春夏
9月21日(木)/9月22日(金) 秋冬
✿初春ターム・テーマ別レッスン
メンズ 1月27日(金)
バースデー 2月9日(木)/2月10日(金)
和洋折衷 3月2日(木)/3月3日(金)
ティー 3月23日(木)/3月24日(金)
✿春夏ターム・春夏テーブルレッスン(4回コース)
2グループにての開催
1回目 5月11日(木)&12日(金)
2回目 5月25日(木)&26日(金)
3回目 6月8日(木)&9日(金)
4回目 6月22日(木)&23日(金)
✿秋冬ターム・秋冬テーブルレッスン(4回コース)
2グループにての開催
1回目 10月5日(木)&6日(金)
2回目 10月19日(木)&20日(金)
3回目 11月9日(木)&10日(金)
4回目 11月23日(木)&24日(金)
✿中級レッスン・前期(全6回)
1回目 6月2日(金)
2回目 6月13日(火)
3回目 6月16日(金)
4回目 6月30日(金)
5回目 7月14日(金)
6回目 7月21日(金)
2016年
✿イントロダクションレッスン
5月6日(金)/5月12日(木)/6月26日(日) 春夏
9月22日(木)/9月23日(金) 秋冬
✿キッズレッスン
8月5日(金)
✿春夏テーブルレッスン(4回コース)
1回目 5月27日(金)
2回目 6月10日(金)
3回目 6月24日(金)
4回目 7月1日(金)
✿秋冬テーブルレッスン(4回コース)
2グループにての開催
1回目 10月7日(金)&10月12日(水)
2回目 10月21日(金)&11月4日(金)
3回目 11月11日(金)&11月18日(金)
4回目 11月25日(金)&12月2日(金)
*イントロダクションレッスンは、初めてテーブルセジョワイユのレッスンにご参加くださる方のためのレッスンです。
*コースレッスンは、イントロダクションレッスンを終えられ、続けてテーブルコーディネートを楽しみたい方のためのレッスンです。
テーブルコーディネート教室
テーブル セジョワイユ ~ Table C'est JOYeux ~