秋らしく、夕陽のようにほんのりオレンジ味のかかったテーブルが、
秋冬ターム2回目のレッスンにいらしてくださった皆さんをお迎えしました![]()
秋
というと、どうしても日本のイメージに寄ってしまうせいか、
お花も和な感じの子達に勢ぞろいしてもらってます。
実は、毎回木曜日&金曜日と続くレッスンでは、木曜日のレッスン後に速攻お片付け、
洗い物や洗濯を済ませ、もう一度同じテーブルを作り、お花を分けたり、テーブルアイテムを整えたりと、
金曜のレッスンに向けて、木曜日の夕方から夜がとても忙しい私なのですが、
今回の19日(木)は、ずいぶん前に知って既に家族3人分のチケットを取ってしまっていた
「サンドウィッチマンのロンドン公演」が、レッスン後の夜にある日だったのです。
何を隠そう・・・(って、隠すほどでもないですが)、我が家の主人はかなりのサンドウィッチマンファン![]()
しかも、翌20日(金)は、本人の誕生日ということもあり、これはプレゼントも兼ねて行くしかない!と![]()
なので、19日のレッスン後は、いつよりも速攻度が増してのお片付け&翌日の準備をしたのです。
目標があればできるんだーと、自分に感心![]()
そして、ロンドンの街中に繰り出して、サンドウィッチマンの初・海外公演を堪能してきました。
恥ずかしいから爆笑しないでね!と主人に釘を刺していた私が大爆笑していたというオチ![]()
さてさて、それでは、気を取り直し(?)、皆さんのテーブル、ご紹介します。
テーブル①
大枝のアレンジメントに目が釘付けとなる、大胆でカッコいい秋テーブルです。枝から流れて配された葉や実なども効果的。五色のテーブルクロスから拾った色があちこちで展開され、全体的な統一感が素晴らしい仕上がりとなりました。
テーブル②
ナフキンからちらりとのぞかせる葉など、葉や実の効果的な演出はこちらのテーブルでも。お皿やクロスの葉モチーフと繋がり、テーブル全体が秋模様です。黒とガラスを活かしてのモダン感も素敵な和洋折衷テーブルとなりました。
テーブル③
秋色のイメージは、センター部分の花あしらいのみに抑え、あえて寒色を使って表現したこちらのテーブルにもモダンなセンスを感じます。ワンプレートでいただく秋の味覚を楽しむための、お洒落な晩酌テーブルに心躍ります。
テーブル④
晩酌テーブルと言えば、こちらのテーブルも。橙色・黄色・緑色・紫色・・・と、秋色が美しく展開されたテーブルです。菊の茎を竹に見立てた和アレンジメントと、しなやかな曲がりのホオズキがポイントとなり、秋テーブルを彩っています。
テーブル⑤
美しい秋色満載のテーブルはこちらにも。橙色のマットに紫色のお皿をのせる大胆な色使いや、竹とクロスのストライプ合わせなどが、テーブルを華やかに仕上げています。ホーンジーの卵立てをキャンドルホルダーに見立てた工夫も見どころ。
テーブル⑥
色の絶妙な配分により、和の美しさが際立つテーブルです。鉄瓶から溢れる秋花は、唯一無二の存在感。ガラス徳利でいただく冷酒と風呂敷に包まれた赤ワインとで去りゆく夏と来たる秋を楽しむ・・・お酒好きには堪らないテーブルとなりました。
テーブル⑦
和テイストながら、どこか異国情緒を漂わせるテーブルも登場です。おうどんを!のつもりが、フォーをいただくテーブルにしてもOKと思わせてくれるような無国籍テーブル。金糸のブリッジを黒でしめるチャレンジが功を奏しています。
テーブル⑧
老夫婦の食卓・・・ひょっとことおかめの徳利&お猪口で、秋の味覚を楽しみながらいただく夕食設定です。季節を取り入れ普段の食事を大事にする・・・テーブルコーディネートの基本であるその心意気が、秋色と共に温かく美しく表現されています。
テーブル⑨
奇しくも同じひょっとこ&おかめが登場! 同じく老夫婦の日常を切り取った風景には、おじいさんからの赤いハートと一筆箋にありがとうの文字が♡ ベースの色味を抑え暖色を散らばせつつ、ほっこりと優しい演出が成されました。
優しさいっぱい溢れるテーブルに囲まれ、なんだか気持ちがすごーく温かくなり、
そのまま突入したお茶タイムでは、笑い溢れてやっぱり心あったか。
寒さはすっかりどこへやら・・・でした![]()
食卓を囲む人の顔を思い浮かべ、その人達が喜んでくれる姿を嬉しいと思いながら、
テーブルを作っていきたいな♪と改めて思わせていただいたレッスン![]()
私にとっても、とても勉強になりました。
皆さん、ありがとうございました![]()
また次回のレッスンを楽しみにしていますね![]()
●お知らせ●
2017年秋冬ターム(9月~11月)
✿イントロダクションレッスン
テーブルセジョワイユのレッスンを初めて受けられる方のための単発1回のレッスンです。
コースレッスンご参加をご検討くださる場合はもちろん、1回のみの体験的ご参加も可能です。
9月のイントロダクションレッスンには、たくさんのキャンセル待ちのお申し込みをいただきまして、
ありがとうございました。そして、今回は、お席に空きが出ずで申し訳ありませんでした。
この次のイントロダクションレッスンは、2018年1月頃を予定しております。
こちらのブログにて、詳細をお知らせ致します。
ご興味を持ってくださる方は、メールにてご一報いただけますようお願い致します。
メーリングリストにて直接メールをお送りさせていただきます。
また、9月のイントロダクションレッスンにキャンセル待ちをしてくださった皆さまには、
事前に直接メールにてご連絡させていただきます。![]()
✿秋冬テーブルレッスン(4回コース)
テーブルセジョワイユのイントロダクションレッスン後のレッスンです。(2グループにておこないます。)
現在レッスンにご参加いただいている方、また、イントロダクションレッスンにご参加いただいたことのある方、及びイントロダクションレッスへのご参加が決まっている方に、お申し込みいただけます。
第1回目
10月5日(木) 終了致しました
10月6日(金) 終了致しました
第2回目
10月19日(木) 終了致しました
10月20日(金) 終了致しました
第3回目
11月9日(木)
11月10日(金)
第4回目
11月23日(木)
11月24日(金)
✿中級レッスン
テーブルセジョワイユの春夏コース・秋冬コース・テーマ別レッスンにご参加くださり、必要単位を取得された方が進まれるレッスンです。
2017後期(6回)
第1回目 9月15日(金) 終了致しました
第2回目 9月27日(水) 終了致しました
第3回目 10月27日(金)
第4回目 11月17日(金)
第5回目 12月8日(金)
第6回目 2018年1月19日(金)
以下のサイトに詳細を掲載しております。
ロンドンMixBサイト↓
https://uk.mixb.net/lesson/articles/1698
テーブルセジョワイユのレッスンにご興味を持ってくださる方は、
table.cestjoyeux@gmail.com 宛てにいつでもご連絡いただけますよう、
よろしくお願い致します。
Facebookのテーブルセジョワイユのアカウントにも、良かったらぜひ、お友達リクエストしてくださいね!
↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100019131703677
過去レッスン実績
2017年
✿イントロダクションレッスン
2月23日(木)/2月24日(金)/3月15日(水)/3月17日(金)/4月21日(金)/9月21日(木)/9月22日(金)
✿初春ターム・テーマ別レッスン
メンズ 1月27日(金)
バースデー 2月9日(木)/2月10日(金)
和洋折衷 3月2日(木)/3月3日(金)
ティー 3月23日(木)/3月24日(金)
✿春夏ターム・春夏テーブルレッスン(4回コース)
2グループにての開催
1回目 5月11日(木)&12日(金)
2回目 5月25日(木)&26日(金)
3回目 6月8日(木)&9日(金)
4回目 6月22日(木)&23日(金)
✿中級レッスン・前期(全6回)
1回目 6月2日(金)
2回目 6月13日(火)
3回目 6月16日(金)
4回目 6月30日(金)
5回目 7月14日(金)
6回目 7月21日(金)
2016年
✿イントロダクションレッスン
5月6日(金)/5月12日(木)/6月26日(日) 春夏
9月22日(木)/9月23日(金) 秋冬
✿キッズレッスン
8月5日(金)
✿春夏テーブルレッスン(4回コース)
1回目 5月27日(金)
2回目 6月10日(金)
3回目 6月24日(金)
4回目 7月1日(金)
✿秋冬テーブルレッスン(4回コース)
2グループにての開催
1回目 10月7日(金)&10月12日(水)
2回目 10月21日(金)&11月4日(金)
3回目 11月11日(金)&11月18日(金)
4回目 11月25日(金)&12月2日(金)
*イントロダクションレッスンは、初めてテーブルセジョワイユのレッスンにご参加くださる方のためのレッスンです。
*コースレッスンは、イントロダクションレッスンを終えられ、続けてテーブルコーディネートを楽しみたい方のためのレッスンです。
テーブルコーディネート教室
テーブル セジョワイユ ~ Table C'est JOYeux ~












