久しぶりの・・・!? なんて言えないくらいに月日が経ってしまっていた対決シリーズです。
今回は、「秋色対決 on リバーシブルのテーブルブリッジ」!!

前回は、4月の記事での ゴールドブリッジ対決でした。
ブロンズゴールドとシャンパンゴールドが表と裏になっているブリッジを使ってのそれぞれのテーブル♡
どちらにも軍配が上がらずに、引き分けとなった対決シリーズ第1回目だったのです。
そして今回♪ シリーズと言いながら、5カ月間も放置でしたが(汗)、
またまた素敵なブリッジを優美ロンドン販売会でゲットしたので、これは絶対対決させなくっちゃ!と、
久々のブリッジバトルです。
こんなふうにテーブル魂に火をつける優秀リバーシブルブリッジ・・・
今回の新作の中でも優美さん一押しの商品だそうです。納得!
では、まずはカラシ色。

秋色の代表格のような色で、大好きです♡
和洋どちらにもで応用できそうだけれど、今回は和寄りなコーディネートにしてみました。
イギリス生まれの陶器・ホーンジー(Hornsea)のちび器も、薬味入れとして使用。
可愛く和に溶け込んでくれてます。
そして、アズキ色。

秋色の中でも、豊潤感いっぱいの色ですよね。
和のイメージが濃い色ですが、思い切って洋のコーディネートにしてみました。
マット感のあるゴールドと相性がいいんだわ~ってこと、実は今回やってみて初めて気が付いた私(^o^;)
そんな新しい発見をさせてくれた神ブリッジです。
テーブルフラワーもそれぞれに違った印象で・・・✿
カラシ色ブリッジのほうでは、カラシイエローと相性の良さそうな色合わせのお花を、
和のイメージに合わせて、生け花風(“風ふう”です~
)に作ってみました。
アズキ色ブリッジのほうでは、やはり、アズキパープルと相性の良さそうなピンク系・・・
でも、秋のイメージで、枯れ感のあるピンクです。
“枯れ”ついでに、ドライの実たちも仲間に入れてみました。

実は、この2つのアレンジメント、先週フラワーアレンジメントのレッスンで作ったものを解体して、
1つから2つを生んだアレンジなのです。
(↓ こちらのアレンジメントのお花たが再登場♪)

いつもながらの「再利用アレンジ」!!
お花と地球に優しいアレンジなのです。(ただの貧乏性です、ハイ!)
それにしても、とても雰囲気のある素敵なブリッジ・・・
どちらも、大きいダリアの花がモチーフとなっていて、このブリッジだけで存在感大!

何もしなくても、テーブルが華やかになる有り難いアイテムだと思います。
ということで、今回のテーブル対決

カラシ色の和テーブル?

それとも、
アズキ色の洋テーブル?

どちらがお好きか教えていただけたら、とっても嬉しいです!!
ブログ村のポチッと、良かったらよろしくお願いします
↓
にほんブログ村
こちらも♪
↓
にほんブログ村
●お知らせ●
2016年秋冬のテーブルコーディネートレッスン
✿イントロダクションレッスン
9月22日(木) 10:30~13:30
9月23日(金) 10:30~13:30
両日満席となりました キャンセル待ちを受け付け中です
✿秋冬テーブルレッスン(4回コース)
10月7日(金) 21日(金) 11月11日(金) 25日(金)
各回 10:30~13:30
残席 1名様
*イントロダクションレッスンは、初めてテーブルセジョワイユのレッスンにご参加くださる方のためのレッスンです。
*コースレッスンは、イントロダクションレッスンを終えられ、続けてテーブルコーディネートを楽しみたい方のためのレッスンです。
以下のサイトに詳細を掲載しております。
ロンドンMixBサイト↓
http://www.mixb.jp/uk/les/les_detail_fs.php?id=9229
ご興味を持ってくださる方は、table.cestjoyeux@gmail.com 宛てにご連絡いただけますよう、よろしくお願い致します。


テーブルコーディネート教室
テーブル セジョワイユ ~ Table C'est JOYeux ~