緊急事態宣言も解除になり、さて6月のサークルイベントをどうするか迷うところでしたが
感染リスク防止のため、今月もWeb会としました。
もちろん、在宅勤務も明けたのでみんなで集まって旅の話をしたい。という意見も多数ありました。
Web会に参加する方はご自宅で各国料理の用意をお願いいたします。
やはりハードル高かったですね、17名少数参加でした。
お仕事帰りの方もいましたが頑張って料理を用意してくださり、ありがとうございました。
さてWeb会ですが、自己紹介にて参加者の近況報告のあと、
催飛行機の見分け方を幹事のSさんにプレゼンしてもらいました。
目的は
✔飛行機の種類を(大まかに)見分けられるようになる。
✔空港でのヒマな時間が少しでもつぶれる。
いいですね、空港乗り継ぎ4時間とか退屈なので、あれはボーイングB777だエアバスA350だと、わかるとプチ優越感みたいなのに浸ることができます。
旅に行くけど飛行機のことは意外と知らなくて勉強になりました。
続いて、旅報告再放送です。
テレビも旅に行けないので、旅番組の再放送が面白かったりします。
なのでたびっくすも再放送で日帰り海外旅行の報告。を幹事のIさんにお願いしました。
予告では旅報告・秘蔵版。
と案内してましたが、本人は忙しくて資料の追加ができず、前回と同じ内容をプレゼンいただきました。
日帰りで海外。とはどういうことだ。
と前に聞いたときにも思って、仕事が安めない。働きづめ。わずかな休みに・
と聞いて大変だな、それでも旅行が好きなんだ
と同じ感想がわいてきました。
でも今回まとめの話で、日帰り海外に行くと周りにイジってもらえる。
と言ってましたので、身体をはったサービス精神にも頭が下がりました。
第二部は5~6名のグループに分かれてフリートーク。
みなさんに旅写真を用意してもらい、思い出を話してもらいました。
来月はがんばって、旅の報告会を目黒の会場で開催しようと企画中です。
感染防止を模索しながらになりますので、みなさまにもご協力をお願いします。
By10