多少雪が降った丹沢今年始めて鍋割山へ(今年4回目) | tadaのブログ

tadaのブログ

ブログの説明を入力します。

1月17日(土)大倉尾根→塔の岳山頂→鍋割山荘→二俣
→西山林道→大倉バス停→ビジターセンターへ新年の
 ご挨拶。

渋沢駅 一番バス満員で2番バスで20分遅れて大倉出発

 花立山頂付近より、3~5センチの積雪で凍結している。
蛭ヶ岳・丹沢山方面は かなり積もっているようだ。

 今年初めて、鍋割山荘に新年のご挨拶!昨年と比べ
今年は、積雪はありませんでした。

 
 ●7:22発 大倉→塔の岳は標高差1200mあり、厳しいですよ。
 
 ●16:30頃 日没になります。灯かりを忘れないでください。
 
● 補修・整備されたばかりの登山道、駒止小屋下付近
 
 ●本日は、富士山 雲隠れ
 
●花立→馬の背から 塔の岳・丹沢山・蛭ヶ岳方面
 
 ●丹沢山には霧氷が見える。
 
 ●塔の岳直下 白い雪と青空
 
●最後の登り
 
●10:52 着 登り3時間半。 白い雪と青空に白い雲 -12℃
 
●塔の岳山頂より蛭ヶ岳・丹沢山方面
 

 
 ●安全登山祈願石仏
 
 ●2年前にネパールで買った毛糸100円の帽子
 
●表尾根方面には、樹氷が見られた。
 
 ●積雪の状況
 
 ●鍋割稜線から花立山荘と大山・三の塔方面
 
 ●この時点では、鍋割山稜は殆ど雪はない。
  このコースは、カップルや他県からの登山者で賑わう。
 
 
 
 右側に 先ほど登った塔の岳が見える。
 
 ●12:45 鍋割山荘の様子
 
  ●昨年11月22日には、紅葉が素晴らしかったが、今は冬枯れ
 
 ● 15:25 無事大倉へ下山 ネギ畑やキャベツ、白菜畑が見られる。