今期最後のムーンライトながら。二夜連続 | 旅一郎のブログ

旅一郎のブログ

国鉄(日本国有鉄道)が、最後の全盛期を迎えた昭和47年ー53年までをテーマにした、汽車旅のブログです。

旧型客車亡き後、日本の鉄道旅行は本当につまらなくなりました。そのため海外ネタも載せています。

当時の雰囲気を伝えるものは鉄道にかかわらずアップします

いよいよ今年最後のムーンライトながら乗車です。
東京駅丸の内側。こちらから見る事で、今東京駅にいるという事が強く実感されます。
正面入口は賓客用のため、普段は使われていません。
入鋏し改札口を通ります。
近年人のいる窓口が少なくなり、外国人対応もあるので列をなしています。
青春18きっぷの入場印も同様に並ぶので時間がかかる。
23:02の大船行きが出てから23:04入線。
ドアが開いたのは23:06
見納めにならなければいいのに。
本日も販売上は満席で出発。
東京駅10番線を後にします。
所々空席がみえます。
本日の弁当は八戸の小唄寿司。
酒は雪の茅舎
東北縛り
八戸のこの弁当。本来は三種の魚だったと記憶していますが。
酢飯がきついのが癖になります。
横浜。
この時点ではまだ横は空席でした。
小田原から乗ってきた。
浜松で目覚めました。
多くのファンが撮影していました。
懐かしい
名古屋到着。
2分停車です。
ここから乗ってきた客もおり、検札指定券を払っていました。
長良川を渡ります。
大垣到着間近。
乗り換え時間も以前の3分から8分へ余裕がとられ、また乗り換えの編成も4両から8両になったので、走らなくても余裕ですが、昔の癖でしょうか。
みんなスタンバイしています。
ドアが開くとやはり走り出しました。
8両編成の後ろ側はガラガラ。
自動販売機で缶コーヒーを買って乗ってもペア席窓側が取れました。
米原で向かいの新快速に乗り換えました。
ここで旅は終わります。

今年も夜行普通列車に乗る事が出来ました。

二夜連続はしんどいけれど、普通に一晩乗る程度なら余裕でしょう。

185系の去就が注目される中、なんとか走り続けて欲しい。

今回は上りの東京駅到着時にオルゴール版鉄道唱歌が聴けた事がうれしかった。