関空に着いた後、JRで奈良に移動。
なんでそんな事をするかと言うと、奈良国立博物館で開催されていた「空海展」がどうしても見たかったから。
このタイミングで見ておかないとチャンスがなかったので、釜山旅行の後に無理して奈良をくっつけてしまったのだ。

わかりきっていた事だけど、関空から奈良は遠い。
運良く電車では座れたけれど、さすがに疲れた。
駅のコンビニでサラダや飲み物を買い込み、本日のお宿へ。
ダイワロイネットホテル奈良。
以前宿泊した事あり。
アメニティ充実、綺麗なホテル。
大浴場があり、大浴場にタオルが準備されていて部屋からタオルを持って行かなくていいのがお気に入り。
大浴場で疲れを癒し、翌日に備えます。


奈良のホテルでおはようございます。


「空海展」事前情報でかなり混雑しているようだったので入場券をネットで購入し、コンビニで発券。
朝早く、混み合う前に見ておく作戦。
今日は伊丹から飛行機で帰るので奈良から伊丹までのバスを予約して、これもコンビニで発券し、大好きな奈良交通の路線バスに乗って国立博物館へ。



着いた時点でチケット購入には行列ができていた。

予め買っておいて良かった。





かなーり大人になってから、神社仏閣を巡るのが好きになり、いろいろな所に行っているうちに仏教に興味が出てきた。

空海さんは真言宗、弘法大師、くらいしか予備知識はなかったけど、何故かこの展覧会がどうしても見たくなったのだ。空海さんに呼ばれたのだろうか。


開場まもないというのに場内は混み合っていて、みんな一つ一つの展示を熱心に見ている。

特に予備知識もなかった私にとっては、ええー、そうだったんだ、と感心することばかりでとても勉強になる。

国宝をはじめとする貴重な展示物がたくさんあり、じっくり見ているとあっという間に時間が経っていた。


本当は伊丹行きのバスに乗る前にどこか1つくらい近くのお寺にお詣りいけるかな、と思っていたけれど、展示をじっくり見るとそんな時間はなくなり、慌ててバスで奈良駅へ。





鹿さん、また来るね。


慌ただしくバスに乗り込んで伊丹空港へ。


関西に来たら、これが楽しみ。




どこ行っても生ビール飲んでるな。


満足した後は、滅多に来る事のない伊丹空港を隅々まで探検し、ANA便に乗り込み羽田空港へ。

ちょうどこの時、伊丹羽田間はトクたびマイルとやらで通常の半分の3000マイルで搭乗できた。

ありがたい。


博多から、釜山、そして奈良という旅が終了。

行きたい所に行って、やってみたかった事を実現する事ができて満足感でいっぱい。

羽田着陸後、機内に流れる音楽、葉加瀬太郎さんのAnother skyを聞くと旅が終わったんだなあ、としみじみしてしまう。

特にトラブルもなく帰ってこれて良かった。

とーっても楽しかったー。サイコー😊


次はどこに行こうかなあ。

    

       おしまい