釜山最終日。

まずはは朝ご飯から。

ホテル近くにあるカルグクスのお店に入ってみる。





6000ウォン。

西面市場の中の庶民的なお店。

カルグクスはとっても美味しかった。


ホテルチェックアウト前にフロント前のスケールでスーツケースの重さを測ってみた。10キロいってない。

今日乗るチェジュエアは預け荷物15キロまでという制限があるのだった。

まだまだ大丈夫だ。スーツケースの中にもまた空きがある。


ホテルにスーツケースを預け、地下鉄に乗ってセンタムシティへ。

海雲台に行く途中にあるこの街には世界最大級のデパートがあるらしい。


まずはホームプラスという大きなスーパーを見学。

ここでセールになっていたものを購入。





前回のソウル旅行でテンジャンチゲが美味しかったので、韓国のテンジャン(お味噌)を買ってみたいと思ってた。

スーパーでもなかなかいいお値段していて諦めてたけど、半額セールになっていたので思い切って購入。スーツケースの重さ余裕あるしね。


翻訳ソフト使ってみると、左はイワシ出汁味、右は牛肉ダシ味。

帰国してから、イワシ味の方は使ってみた。量がわからないので少なめに。うーん、辛い。

スッキリとした辛さ。

日本のお味噌と混ぜて使ってみても美味しいかも。

試してみよう。


お味噌購入の後、新世界百貨店へ。

確かに大きい。

デパートっていい商品が集まっていて、いい気が漂っている気がして大好き。

気になっていたお店があったのでハンドクリーム購入。

ソウルでもハンドクリーム買ったやん、と思ったけど毎日何度も違う物だし、いいかな。





NON FICTION 

全ての香りを試した後、どれが人気?と聞いてみたら、人気の3種を詰め合わせたものがあります、と紹介されて即決。

円安な事もありお高いハンドクリームだけど、売り場のお姉さんの笑顔も素敵だったし、楽しいお買い物でした。


何時間でもここにいられる気がしたけど、そろそろ時間がなくなって残念ながら退散。

西面に戻って釜山最後のご飯。





これまたホテル近くのお店で釜山名物のミルミョン。7000ウォン。

冷麺でもおうどんでもない不思議な食感。

あっさりして美味しい。

観光客はいなくて地元の人ばかり。

こういうのが楽しい。


結局釜山ではお手頃なご飯ばかり食べたなあ。

どれも美味しかったけど。

またリピートしたいお店ばかりです。


ホテルに戻り、預けていたスーツケースに買ってきたものを押しこんで計量。

約12キロ。良かった。

少し重くなったスーツケースを引っ張りながら、地下鉄で金海空港へ。

沙上という駅で、小さくて可愛い電車に乗り換えて到着。





プライオリティパスラウンジで最後の韓国ビール。

生ビールあって嬉しい。


名残惜しいけど、さよなら釜山。

また来るね。


関空行きのチェジュエアは満席。

飛行時間は短いけど、気流が不安定とのことでかなり揺れてた。

あっという間に関空到着。


四角いプレハブみたいな建物の横にピーチの飛行機が何機かとまってるとこが見えて、整備するとこかな?と思ったら、そこがターミナル。

LCC用なのか。

タラップを自分で歩いて降りて建物内に移動。

これもちょっと楽しい。





入国審査も手荷物受け取りもスムーズ。

建物出た後はバスに乗って移動。遠かった。

そして今日の目的地、奈良を目指すのであった。


    つづく