エルサレム→エイラット→アカバ→ワディムーサ | 時遊猫のブログ

時遊猫のブログ

ブログの説明を入力します。

イスラエルからヨルダンに陸路入国するには、二通りのルートがある。

① キングフセイン橋を渡って行く方法

② その他の陸路国境を行く。

①はエルサレムからアンマンまでほとんど直線距離でいける。

ただし、ヨルダンビザを国境で取得できないため空路で入国した俺は通れない。

このキングフセイン橋はヨルダン→イスラエル→ヨルダンという移動はできる。ヨルダンに先に入れば入国時にヨルダンビザがもらえるのでこれができます。空路でテルアビブから入国した場合、ヨルダンに行ってないのでビザがない、結果この橋は渡れません。

②の方法はいくつかあるらしいけど、ペトラに向かいたかった俺は、イスラエルの最南端エイラットの国境を抜けて、ヨルダンのアカバからペトラの最寄り街、ワディムーサに行きました。

というわけで
朝5時過ぎにイブラヒム爺さん家を出発する
エイラット行きのバスは一日四本
この日のうちに着きたかった俺と宿で出会ったけいくんと
朝7時発のバスに乗るため早朝の出発になった
朝焼けのダマスカス門が見送ってくれました。
バスはトラムにのってセントラルステーション駅の前のターミナルからでてます
一回休憩を挟んで3時間4時間かけて
目の前にアカバ湾の光が見えてきます
この時点でほとんどディナールをもっていなかった俺たち
地図で確認するとエイラットに向かう幹線道路から西にいくとヨルダン国境になってる
なんとなく道が地図とにてるなーと思って運転手に確認するとヨルダン国境だというから
エイラットの街まで行ってそこからタクシーなりバスでここまで戻ってくるお金がなかったので
この荒野の真ん中で降りて運転手の言葉を信じることにした
行き方としてはこのバス停から東に1キロちょっとです
写真じゃどこやねんて感じだと思います。
エイラットの街に入る前に一度検問があって簡単にパスポートをチェックされるんだけど
その検問を過ぎて一個目のバス停です


場所はこんな感じ
これは北を向いてます
この右手にヨルダン国境があります
ヨルダンに向かう人はエイラットの街まで行く必要はないと思います。
国境はほとんど素通りでイスラエルとヨルダン合わせて15分くらいで通れました
その後アカバのバスターミナルまでタクシーで向かう
国境にはバスターミナルまで11ディナールという看板まである
ヨルダンの物価からしたら少し高いかも
バスターミナルでワディムーサ行きの乗合バスを見つけて
客引きが5ディナールと言うので乗り込む
ところが運転手が7ディナール請求してきた
5ディナールだというとあっさり引き下がったのでほんとはもっと安いかもしれない


バスの中で出会った少年
15分ぐらい戯れて
その後は寝てたらワディムーサの街が見えてきた
ワディムーサの小さなターミナルには噂通り
この街の安宿、ヴァレンタインインのバンが止まっていた
それに乗り込みこの宿に泊まることにする


ドミから見えるワディムーサの街並み
田舎だけど意外といい感じの景色だった
<移動情報>
エルサレム→エイラット
エルサレムのセントラルバスターミナルから78シュケルです
一日4本出てるらしいけど僕らは朝7時発のに乗りました
一回休憩あり、死海のほとりを行きます
バスターミナルまではトラムで行けます
トラムは6.6ディナール
エイラット国境へ
バスの検問を過ぎて
すぐのバス停を降りて東に1キロくらい
運転手さんに確認してください
出国税は手数料込みで105シュケル
カードで払えました
国境→アカババスターミナル
タクシーで11ディナール
看板に書いてあるのでこれ以上下がらなかった
ワディムーサまでは50とかって書いてるけど
そっちは35で行くらしい
アカバ→ワディムーサ
乗合バスで5ディナール
<宿情報>
ヴァレンタインイン
一泊12人ドミ3ディナール
豪華な夕飯が5ディナール
ランチパック2ディナール
Wi-Fiありです
キッチンは使えないかも