Pondicherry | 時遊猫のブログ

時遊猫のブログ

ブログの説明を入力します。

ポンディシェリの街をぷらつく

本当は昨日ぷらつく予定だったんだけど


起きたのが午後4時くらいで動けず

ホテルだけ変えて今に至ります

時遊猫のブログ

まずはこちら
近くにあるハート教会
パリのノートルダムに似てます

ポンディシェリはフランスのインド植民の拠点だった街で
こんなふうな建物が残ってます


時遊猫のブログ

内部です
立派な建物です
きっとインドの人もキリスト教スゲーなって思ったでしょう


時遊猫のブログ

ステンドグラスもしっかり細部までしっかり


時遊猫のブログ

植民都市ですので海があります
当時の長距離交通と言ったら船ですので
拠点も海の近くになります

とても気持ちのいい海岸線です
お洒落なホテルやカフェが立ち並んでます


時遊猫のブログ

なまえをなんてったけか
フランス植民地の経営に携わったひとだったはず


時遊猫のブログ

こちらガンディーのおっきな銅像
しっかしガンディープッシュがすごい!
お札のデザインなんか全部ガンディーだかんね
10ルピーでも1000ルピーでもガンディー!!


時遊猫のブログ

ポンディシェリ―はほかのインドの都市と違って碁盤の目のようになってます
整備されてるんだろうけど慣れてない人は逆に迷います
迷った末にたどり着いたのがヒンドゥー寺院

となりのおばちゃんに入っていいかと聞くと
靴を脱げと言われました
よさそうなのではいいます

ヒンドゥーのお寺はとにかくカラフル


時遊猫のブログ

しっかしきれいな街です
今まで歩いたインドの街で一番きれい

この街はそんなに大きな街じゃなくて
コルカタみたいにうるさくなく
当時の面影を残してるようなきがします

なんだかんだで3泊してます


時遊猫のブログ

フランス国旗みつけた!


時遊猫のブログ

ノートルダムです
パリのノートルダムもそうですが
マリア様の聖堂です


時遊猫のブログ

ちょうどミサの最中でした
インド人がサリーを着ながらお祈りしている姿をみて
フランスが持ち込んだものを吸収しているのを感じれました
サリーきてるとこがインド的です


時遊猫のブログ

街中に時計台が!
近くのおっちゃんに聞いたらこれもフランスの建物だとか
とけこんでるねー

明日は移動します!!