burabura Madras Part 2 | 時遊猫のブログ

時遊猫のブログ

ブログの説明を入力します。

今日もまた大した予定も決めずにぶらぶらした。

本当は海を見たかったんだけど遠すぎてあきらめた\(^o^)/

どうせインド最南端の岬まで行く予定なので、その時まで海は我慢しよう。


マドラスの街は様々な宗教と各時代の建造物がごちゃ混ぜで歩いてると楽しい

ただし排気ガスがひどすぎ!



時遊猫のブログ

とりあえず東の海岸を目指して歩く
こちらはインド国鉄の建物
立派です


時遊猫のブログ

海岸近くの露店
勧誘がうざい
しっかしスーパーとかはないのでこういうとこになんでも売ってる
iPhoneとかも売ってる
本物かはわからん


時遊猫のブログ

アルメニア教会と書いてあった
ギリシア正教だったっけ?アルメニアって??

インドのきったない風景の中できれいでかわいい教会でした


時遊猫のブログ

教会近くの通り
なんかすっごくきれい!
って思ったらムスリム街だった

ヒンドゥー教徒にこんな綺麗な通りは作れないと思う


時遊猫のブログ

なんだろう
アグラの城塞と作りが似ているからきっとイスラム建築だと思う
アーチとドームもあるし


時遊猫のブログ

まさかまさかのレニュー発見現場!
コンタクトレンズの洗浄液が切れかけてたんだけど
インドにはコンタクトとかあるの???ってレベルだったのであきらめてたんだけど
まさか見つけるとは!感動して写真に収めましたw

因みにちっちゃいサイズで300円くらいだった


時遊猫のブログ

なんだか様子がおかしい
この通りはやばい匂いがする
いや香辛料や八百屋なんかも多いから匂いはきついんだけど
ここはいちゃいけない香りがする
別に危害を加えられそうになったわけじゃないけど
雰囲気が違ったのでそうそうに立ち去った

とてもローカルな場所なのかもしれない
香辛料屋さんの強烈なにおいと
牛舎と
ごみをあさる女性と
すごく記憶に焼き付く通りでした


時遊猫のブログ

チャイというインドのお茶屋さん
暑いので多分屋台で飲んでも大丈夫だと思う
まだおなか痛くないし

手前にあるお菓子をすごく進めてくるけど
こちらはやばそうなのでやめといた
チャイ自体はとっても甘くてインドの気候にあってると思う

ご主人おしゃべり好きで
というか東アジア顔ってだけでこの街ではけっこうレアだから話しかけらるんだけどさ
マレーシア人か?シンガポール人か?と聞かれました

はたしてチェンナイに来る外国人にその二国が多いのか?

それとも俺の醸し出す雰囲気が日本人ではなくなってきてるのかはなぞ。

タイやラオスではほぼ100%日本人だと思われたのに。
まぁその日本人と思われないほうが安全でいいかな。