右手がギブスになって
はや3週間。
お陰さまで
ギブスネタで
随分記事も書けました
なーんてことは
もちろん
ギブスになりたての時は
思えなかったわけですが…
こんにちは。
対話空間「旅するコーチング」へようこそ!
対話の旅のパートナー
小国里恵(おぐにりえ・ライフコーチ)です。
ギブスになって
もちろん不便になったことは
たくさんあります。
お箸がもちにくい。
文字が書きにくい。
ペットボトルの蓋が開けにくい。
キーボードが打ちにくい。
重いので疲れる。
自転車のハンドルが握れない。
ひねる動作が難しい。
水仕事が面倒。
料理難しい(もうしない!)
お風呂に入りにくい…(ビニールで覆う)
でも、徐々に
「できないこと」
「しにくい」ことも
少しずつしやすくなってきました。
例えばお箸も少しは使えるようになってきたし、
左手でお箸を持つことも増えました。
やれないことは誰かにお願いする。
洗い物はそもそも
あまり発生しないように工夫する、とか。
お風呂も右手にフィットする
絶妙な大きさのレジ袋を発見(??)
そんなこんなしているうちに
こないだ、ふと
「そもそもこういう手」だったのでは?
なんて感覚になりました。
右手だけサイボーグ
みたいな
あまりに当たり前でいるというか。
慣れるってすごいですね。
ただこれも
「ギブスは1ヵ月」という見通しが
あるからなんかな…
なんていろんなことを
思わされます。
いずれにせよ。
どこを見るのか。
どんなふうに捉えるか。
手のひらもギブスで
覆われているので
意外と大変なことが
あるのですが、
動く「指」に着目すると
できることもたくさんあるし、
「慣れる」ということをプラスすると
そもそもこんな手やったんとちがう?
って感覚にもなったりする。
こないだの
パブリックビューイングでも
右手も振り上げ
皆とハイタッチしてた
こんな状態でも
意外とできていることあるやんって
感覚になる。
ある意味、
いま一番身体中で
強固なのは
「右腕」でもある。
(石膏でカチカチなのでね)
もし今、何かが襲ってきたら
とっさに右腕で
自分を守るやろな…
「ある」にフォーカスするって大事
ってよく言われるけど、
ほんとそうですね。
ただ、「ない」に気づいてから
思うことがほとんど。
だから、
「ない」に陥ったときは
「ある」に気づくチャンス。
そんなことを
気づかせてくれた
ギブスを振りかざして
今夜は
スティング ジャパンツアー
最前列です
拍手の音ならないけどね…
(*´▽`*)
スティング気づいてくれるかな…
ギブス…
◆ギブスになった理由はこちら
➡「勝つ」と決めたラグビー日本代表と、「割る」と決めた私(実録‼)
◆ギブスから学ぶ(笑)
あなたの
「ある」にフォーカスは
なんですか?
ブログへのご感想、ご質問等
ご遠慮なくどうぞ!
◆無料オリエンテーション「お試しコーチング」のご案内
●内容(最大2時間まで)
・お互いの自己紹介からスタートします
・あなたの持っておられる課題や目標についてお聴きします。
そしてコーチングでどのように進めていくかを体験いただきながら、ご説明していきます。ご質問もお受けします。
●このような方にお勧めです
・コーチングに興味はあるけれど、本を読むよりまずは話を聞いてみたい
・こんな話(悩み・課題・やりたいこと・目標等)でもコーチングで扱えるのか確認してみたい
・コーチとの相性が気になる
・どんな感じでコーチングセッションが進むのか体験してみたい 等
●日時
申込フォームにご希望の曜日・時間帯をご記入ください。
具体的な日時がある場合はお知らせください。調整のうえご連絡します。
●方法
基本はオンライン通話ですが、対面の場合はお申し出ください。
あなたがコーチと出会うはじめの一歩です。
➡無料オリエンテーション「お試しコーチング」お申込みフォーム
●職場やチームでの人間関係をよくしたい方
●自分と周囲との価値観の違いにイライラ、モヤモヤしている方
●他者の評価(視線)や認められたいという気持ちばかりが先走っている方
●やりたいことがあるけれど、実現に向けての一歩がふみだせずにいる方
●自分の目標に向けて着実に一歩一歩進んでいきたい方
●自分の進むべき道を明確にしたい方
●頭の中が何となくゴチャゴチャ整理できずにいて集中できない方
●自分らしさが感じられず、このままの自分でよいのか、違和感や不安のある方
●常に自分に自信がなく、いつでも大丈夫という感覚をもちたい方
●日頃から自分の本当の考えや思いを表現できていないでいる方
●これからの人生をより豊かなものにしていきたい方
などなど
・・・そういう思いをいちど誰かに話してみようと思った方は、まずは「無料オリエンテーション」をご利用ください。