やっと花金、今夜は半月ぶりに夜間樹液観察でした。自転車が壊れたのも一因ですが。

 

 

遊歩道に入って最初の樹液でノコギリクワガタの小型♂を見つけました。根元に近い樹液を吸っていました。

 

 

続いてアカアシオオアオカミキリを見つけました。今年も大量発生しそうな気配です…(^-^;

 

 

少し進んだ先では大型ノコギリクワガタを発見!しかも水牛でした。大型個体になると大顎が湾曲し、水牛の角に似ていることから「水牛」と呼ばれています。

 

 

同じ木ではカミキリムシを見つけました。7種類目か…?と思って調べたらナガゴマフカミキリで、2年前にも見つけていました。カミキリムシ100種はまだまだ遠い…。

 

 

クワガタと同時にカミキリムシも探すため、木を1本1本見ながら進みました。キタキチョウが寝ているのを見つけ、撮影しました。昔はキチョウとひとまとめにされていましたが、今はキチョウ(ミナミキチョウ)とキタキチョウに分類が分かれました。

 

 

頂上付近でもアカアシオオアオカミキリの交尾を発見、撮影しました。現フィールドで一番よく見るカミキリムシはアカアシオオアオカミキリの気がします。

 

 

 

ノコギリクワガタの♀を見つけ、撮影後にキープしました。

 

 

上には何か虫がいるようですが、木を蹴ったものの、茂みに落ちて発見、確認できませんでした。

 

 

周辺の木を見回り、ノコギリクワガタ♂と正体不明の甲虫を見つけました。

 

これ以上探しても見つからず、その後は帰路に着きました。カミキリムシの中には日中活動するのもいるので、本気で100種目指すなら日中観察も視野に入れないといけませんねぇ…。

 

まずは2桁に乗せることですが、あと4種類です。ミヤマ、ゴマダラ、クワ、ウスバぐらいなら見つけられそうですが。