やっと花金、明日はグリーンボランティア活動なので、班の活動エリア中心に今季初の夜間観察をしました。

 

 

まずは市内最高点のポイントです。すでにコクワガタが活動を始めていました。今季初のコクワガタ野外確認です。

 

 

 

 

 

最近の草刈りで林床が歩きやすくなったので、他の樹液が出ている木を見ましたが、さっぱりでした。その代わりにゴギブリや蛾がいました。

 

 

東へ進み、さらにキマダラカミキリを発見。初夏のカミキリムシとしてはおなじみです。

 

 

最近整備された道のポイントを見ると、コクワガタがいました!この中で左端のものが大きく見えたのでキープです。あとは後日、大きさの合うお嫁さん探しですね。

 

大きな♀なら大きな卵を産んでくれるので、幼虫をより大きく育てることができるからです。もちろん、コクワガタで目指すは50mmオーバーです。

 

 

さらに別ポイントでコクワガタを発見しました。撮影後に東へ進みましたが、虫はさっぱりいませんでした。

 

この後は遊歩道から幹線道路に出て帰宅しました。

 

本日をもって2024年の夜間樹液シーズン幕開け宣言とします。これから10月までどんな虫相を見せてくれるのでしょうか。