5月も7割が過ぎ、あと10日となりました。6月になれば梅雨シーズンです。

 

 

久しぶりに宇都宮線近郊電車ネタです。カシオペア待ちの間にどれだけ同じような写真撮ってるねん!とツッコミはなしですよww

 

写真の近郊電車は15両全車がE233系でした。E233系は3000両以上が作られ、JRグループで最多の両数を誇りますが、近郊タイプの3000番台は10両編成33本と5両編成39両の合計525両です。E233系全体を見てもおよそ1/6ぐらいです。

 

もちろん、湘南新宿ラインや上野東京ラインを含め、東海道本線、宇都宮線、高崎線をカバーするには両数は足りず、先輩格のE231系と共通運用されています。

 

共通運用のため異形式併結運転は当たり前、同一形式で揃った15両編成を見る方が珍しいでしょう。もちろん、基本の10両編成単独運転もありますが。先輩格のE231系の場合は近郊タイプだけでも10両編成91本、5両編成69本の合計1255両で、こちらの方が多いです。

 

近郊電車ばかりとはいえ、単一形式だったら同じような写真を量産するだけ、2形式以上であればバラエティに富むだけましでしょう。E231系とE233系が編成単位での併結運転ができるのが救いです。