今日は通常出社日でした。今週は金曜日が祝日(天皇誕生日)のためです。

 

WordPressブログが使えず、このアメブロに一時回帰した際、最初の記事にコメントがあり、.heaccessによるアクセス制限の場合、記述例はコメントで返信すると長くなるため、記載例があるサイトを紹介するにとどまりました。

 

「.heaccess」は「ドットエイチティアクセス」と読みます。これを利用することでアクセス制限やCGI利用可能にしたりとサイトの環境を設定することができます。ただし、サーバーによっては利用できないことがあり、サーバー管理者でないと変更できないので、サイト運営を考えている方は事前に確認することをおすすめします。

 

ですが、アクセス制限をかけることによっては、情報セキュリティ向上になることもあります。20年以上前、匿名掲示板による誹謗中傷の被害が大きかったので、現サイトの前身サイトを作った際にアクセス制限を厳しくしました。そのおかげで「日本一アクセス制限が厳しいサイト」などとレッテルを貼られましたが。

 

それぐらいのことをしないとやっていけなかったので、情報セキュリティ意識も芽生えましたが。

 

どのようにアクセス制限を厳しくしたのか?記述例は勿論、20年以上前の経験を交えて明日以降、何回かに分けて説明したいと思います。