さらに霞川を遡上します。

 

■(野上)春日神社・・・東京都青梅市野上町1丁目38

 

 

 

霞川北岸

 

 

境内へ入ります。

 

拝殿、千木は外削(男神)、鰹木は7本(男神)

ここも拝殿の直前にぶっとい杉

 

上り藤=藤原

 

拝殿神額

春日大神=鹿島大神、藤原が祖先としています。

 

拝殿奥

 

横から拝殿、その後ろに本殿

 

本殿を横から

 

同じく斜め後ろから。

鬼瓦には豊玉彦の神紋

 

 

こちらは摂社

 

 

 

祭神は大国主

 

 

こちらは古宮です。

 

稲荷、八雲、白山、厳島

 

さていつものように猫の足あとサイトで詳細を確認します。

祭神は武甕槌神、経津主神、天児屋根神、姫神

武甕槌=天児屋根でダブっていますが、ここへ入り込んだルートの違いかもしれません。例えば武甕槌は春日として、天児屋根は阿蘇氏として、とか?

拝殿正面写真では奥に柴刺が3つ見えましたが、これって天照、鹿島、香取でそれをここ(野上)春日神社では姫神、武甕槌(天児屋根)、経津主と表現しているだけなのでは? と想像しました。

 

では古宮の中にここの原初の神が入っているのかな、とみるとやはり八雲=スサノオなのかな、と感じました。

ここも原初はイスラエル系の入植地だったのだな、と想像しましたね。