夫と息子の3人+犬1匹と暮らすにこです。


毎月の家計簿公開中!
年間100万貯金を目標にしています。


\激安!!耳が痛くならないマスク/
私も使ってます!カラー選べます♡
こんにちは
今日はワーママの
時短テクニックについてです
ワーママに限らず
小さいお子さんいると
毎日あっという間に
終わってしまいますよね
1日を平穏に終わらせるには
家事をどれだけ時短するかに
掛かっています
それでは
私が日々行なっている時短テクニックを
紹介しますね
①時短家電に頼る
家電好きなのもあって
我が家は時短家電を結構揃えています
今やどれも毎日欠かせない存在に
(導入費用は掛かりますが)
- 食洗機
- ドラム式乾燥機
- お掃除ロボット(ルンバ)
- 自動調理器(ホットクック)
- 自動散水機(庭水やり)
- アレクサ


お風呂から出た後に
洗濯物をドラム式洗濯機に
全部入れて、翌朝まで放置
翌朝には全部乾いてます。
タオルもフワフワに♡
③ネットスーパーを利用する
週末のまとめ買いで
ネットスーパーを利用します。
家から予約できて
買い物時間を大幅に短縮できます
らでぃっしゅぼーやのお試しセットも
めちゃくちゃお得でオススメ!
おまけで国産パイナップルが付きます
こちらから
④ご飯ストックを作る

食器類はほぼ食洗機対応の
もので揃えています
食洗機に突っ込むだけなので楽です
お弁当箱も水筒も食洗機対応です
↓お気に入りのサーモスとtowerの
水筒とお弁当♡
⑥物の定位置を決める
物の定位置を決めて
そこに置く事を意識したら
散らかる頻度が少なくなりました
たまりやすい書類や手紙類は
一旦書類ボックスにまとめて入れて
おいて後で整理します。
⑦夫婦で家事を分担する
我が家は結婚当初から
家事分担制を取り入れています。
これが本当に助かっています
現在結婚4年目ですが
特にけんかもなく、円満に
家事を回せています
以上、我が家の時短テクニックでした
他にもこんなテクニックあるよ〜と
言う方は是非教えて下さい
インスタ始めました
良かったらお友達になって下さると
とっても嬉しいです



お役立ち情報まとめ
家計が大助かり!話題のポイ活♡
最後までお読みいただき
ありがとうございました
また来てくださると嬉しいです