南インド④明けましておめでとう。トリバンドラムからカンニャクマリへ | もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

仕事をやめて、世界一周の旅に出たときの記録と、その後の旅行の中で日々感じたことをつづってゆきます。
たまに旅人お役立ち情報があったり、なかったり。

アシュラム編は一旦すっ飛ばし、旅行ブログを書き上げる!!

旅のメインだったはずなのに😂😂


*****************


1/1/2025① シヴァナンダヨガアシュラム→トリバンドラム→カンニャクマリ


明けましておめでとうございます☀





シヴァナンダヨガアシュラム近くのネイヤールダムから見た朝日がとても神秘的で美しかった。



インドで2025年の初日の出を見ようとは☀


朝日を見ながら、歌うチャント。

これが最後のチャントなんだな。

まだまだ何日もここにいたいな。

もっと長く旅行ができたらいいのにな。

なかなか来れないと思うと、色んなところを見たくなる。



最後の朝のヨガも気持ち良く体を動かせた。

たったの4日の滞在だったけれど

身体の変化を感じる。

背中が柔らかくなってきた。

気持ちよく、深く呼吸ができるようになった。

少し体も強くなった。

胃腸がとても楽になった。

ヘッドスタンディングも基礎はできるようになった。


規則正しい生活をして

体にいいものを食べて

運動をして

瞑想をして

お酒も飲まず

お肉も食べず

自分と向き合って

とても豊かな生活だったなと思う。

これで1日2000円位。

一ヶ月6万円で全て賄えるのだ。


お金と豊かさとは必ずしも結びつかない。

昔世界一周したときも、愛媛の滞在でも、そのことを私は知ってるのにな。

お金なんていらない!とも思わないのよな。

資本主義にまみれながら、

たまにこうしてデトックスするのが今の私のバランスなのかなぁ。。


なんて、素敵なインドの車窓を見ながらかんがえた





*****************


アシュラム滞在中、よくしてくれたインド人のシュリニーおじいちゃんもちょうど今日出るというので、施設の前から一緒にバスを捕まえて出た。

現地の言葉ができる人がいるとめちゃくちゃ助かる。


アシュラムには悲しい顔をしてる人がいなくて

皆同じヨガという目的でそこにいて、

体の変化も良かった

この生活を続けたい、とシュリニーは行った。

記憶力の向上にヨガが役立つんだよ!という滞在者もいた。


これを維持、、!できないなぁぁ😂😂

もうしばらく、楽しく気の合う人とお酒を酌み交わす生活もしたい。

シュリニーは60歳過ぎてるから、私もその頃にはもっと体をいたわる気持ちが高まっているかも。



**********


トリバンドラムから電車でカンニャクマリを目指す。

カンニャクマリ、インドのさきっちょです。

さきっちょってなんかいいよね。

行きたくなるよね。


このルートを決めるのも カンニャクマリ行きの電車のチケットを買うのも アシュラムの受付の人がすごく助けてくれた。


インドの電車は駅で買うのも、アプリで買うのも、外国人にはとても大変な大仕事なので、助けてくれてとても助かった。


 すごく長い時間付き合ってくれたので お礼を言ったら I ' m here to help youと屈託のない笑顔で言うので 南インドの人 アシュラムの人は何て心が穏やかで優しい人なんだろうと癒されたこのぐらいの心のゆとりがあるといいね。



チケット買えても、インドの電車、乗るだけでも結構不安😂




まずプラットフォームがわからん。

電光掲示板になんか書いてあるけどやっぱり よくわからん。


電光掲示板にはオンタイムって書いてるけど30分に出る不思議。オンタイムとは🤔🤔





電車の中は、少しだけよいランクの席にしたので、だいぶ安全に感じた。


ずっと自分語りをするインド人もいなかったし

みんな 荷物放置してたし

南インドはやっぱり平和のところなのかも。