《2018年11月27日》ムルンダバ
今日は一日中バオバブ三昧でございました。
とくとご覧ください!!!!!
WIFIが弱すぎて写真2枚ずつアップロードせっせと頑張ったブログです!!誰か褒めて!笑
********
スタートは朝の4時。
昨日のうちにHOTEL MENABE経由で手配したドライバーさんはしっかり時間通りに来てくれました。
250,000アリアリだからね。7500円ですよ。ごはんが60円で一食食べれるこの国で!!
良かったー、ちゃんと来てくれて!
星空とバオバブのコラボレーションも見ることができました。
最初に向かうのはバオバブ街道。かの有名なバオバブが道路沿いにどどんと立ってるあの道路です。


太陽にうっすら照らされるバオバブ街道。
これ!!私これが見たかったの!!!
とにかく大きい。
大きくて太くて真っ直ぐで、つるっとしてて
どことなく丸みを帯びていて
すっごく立派なのに愛らしい。

苗木を育てているらしい。
2メートルおきくらいに植えてたから200年後くらいには
バオバブ街道はぎっちぎちになってしまうのではなかろうか笑
神々しいにもほどがある。
バオバブ街道に、私、いますよー!!!!!!
*******
バオバブ街道を後にして、キリンディ森林保護区に向かいます。地元の人たち、いいかんじ。
入場とガイド代で45,000アリアリ別途お支払い。
うーん、物価と入場料が全然あってないのぅ。観光で潤ってる国なんだろうのぅ。。。
キツネザルとかレミュールとかいるらしい!!動物だからときの運で会えないこともあるのかしら。
バオバブもあった!樹齢推定400年位。
ガイドさんいわく、これはオスのバオバブらしい。
バオバブってオスとメスあったんだ!木なのに!!(・o・)

キツネザルいたーーー!!!!!シファカめっちゃかわいい。めっちゃかわいい。。。!!
この子、葉っぱから水分とるからお水飲まないんだって。
キリンディには動物は大半が夜行性らしく、お昼に見れるものは結構少数。
もっとうじゃうじゃいるところが見たいな・・・!ナイトサファリが正解みたいね・・!
ガイドさんは、あの木は家具を作るのに向いてるとか、木製のお土産はこれで作ってるとか、
木の説明がいっぱいしてくれた。
動物探しというよりは、森林の理解を深めるようなきリンディデーツアーでした。
*****
続いて、
愛し合うバオバブで知られるからみあうバオバブ
ブログで見かけて、気になってた
ミギーバオバブ。
寄生獣のミギーの形まんま!
バオバブに追いやられてる普通の木。
このままバオバブがもっとスペースとっていたら、ノーマル木はどうなってしまうのかしら・・・!!!
バオバブ、つるっとしてるのもあれば、幹がこんな風にでこぼこしているものがあります。
なんかボルダリングのホールドみたいだな。
ホールド、、、みたい・・・・。
・・・・・・・(゜゜)
もうちょい上まで行けそうだけどなぁ・・・。
バオバブから転落、邦人女性(30)複雑骨折。
てニュースになっても困るからなぁ。
このあたりでやめておきましょう。
ごめん、もう1本だけ登らせて笑。
上までよじ登ってみたかったなー!
原っぱににょきにょきはえるバオバブ。
たかが木なのに、心をひきつけてやみません。
*******
かなりのんびり回って、バオバブ街道に戻ってきたのは14時過ぎ。
夕暮れは18時頃だから、まだ結構時間がある。
おなかすいたー!!
ごはんはここなのかな??
さわやかなジュースではなくて、おビール、いただきます。
一日中バオバブを見てきて、大変に満足した私は、バオバブの足元でブログを書いて暇つぶしという
意味不明な贅沢な時間を過ごしながら、夕暮れを待ちます。
暇そうなこども。
少し日がかげってきて、木の表情がまた変わった。
朝日と夕日、色が違う。
さよなら太陽。
さよならバオバブ。
日が沈んだ後の色の移ろいを最後の一人になるまで堪能して、バオバブづくしの一日終了。
一生分のバオバブを見たよ。
あー、大きかったなー
でっっかかったなーーー、
何本もまっすぐに伸びるバオバブ、これが私見たくてマダガスカルに来たのです。
チケット2回も取り直して、飛行機で20時間近くと片道13時間のバス乗ってやってきたのです。
木のために笑。
もうお腹いっぱいです。
この先一生バオバブが見られなくても悔いはありません。
ありがとうバオバブ。
元気でね。