トロトロまとめ!行き方や宿、ツアー情報など
まだマイナーで情報が少ないボリビア トロトロについてまとめてみました!(°∀°)b
トロトロとは、
恐竜の足跡や、南米のグランドキャニオンとも呼ばれる大渓谷が見れちゃう大自然観光地です!
場所はだいたいこの辺です⤵︎
行き方
コチャバンバからバスで四時間。
道中はガタガタ道ですが、絶景です!
ささやかなごはん休憩もありました。
コチャバンバにあるトロトロ行きバス停の場所はここ。a torotoro(トロトロ行き)
と地図にも親切に記載されてました。
バスは定刻制といっぱいになったら発車制のふたつ。
前者は25ボリで後者は35ボリ。
前者はおそらく6時、14時発だったと思われます。
Maps.meでa torotoroって書いてあるところが発着場。大通り沿いが定刻性で、少しだけ路地入ったところにあるのがいっぱいになったら出るとこ制。メインのバスターミナルから歩ける30分以内で距離です。
いっぱいになったら制のバスは朝は一時間も待たずに満席になりました。夜も22時ごろにトロトロにつくバスを見かけたのでコチャバンバ18時発くらいまでは運行してそうです。
トロトロから帰りは、
・朝の6時定刻制(日曜日は13時)25ボリ
・いっぱいになったら制 35ボリ
・ガイドやドライバーがたまたまコチャバンバ行くのに便乗させてもらう (ツアー中やインフォメーションで聞いてみましょう)人によりけりだろうけどおそらく35ボリ
のいずれかでコチャバンバに向かいましょう。
私は帰りは個人ドライバーがたまたま乗せてくれて、メインのバスターミナルまで40ボリでした。
宿はあるの?
トロトロは宿いっぱいあります。バス着いたら、この街の宿はここです地図が壁に貼ってあります。赤い丸が全て宿。
とても小さい街なので歩いて自分でお気に入りを探してみてはいかがでしょう。高くても800円程度とお手頃です。
Wi-Fiは?
基本的にありませんが、使えるカフェがプラザ付近にありました。
上の地図の左の通り沿い。1や2の宿がある通りです。
宿も3年以内にはWi-Fiつけたいなーというやる気を見せてたのでこれから増えていくかも!
ごはんは?
なんでも10ボリの大衆食堂がバス停の通りにある他、Wi-Fi使えるオシャレカフェがあります。
野菜売りのおばさんや、小さいながらも商店はいくつもあり、パスタなど簡単なものなら手に入りますし、自炊も可能。でも食堂安いし、食堂行っちゃいなよー!と個人的には思います。
どうやって観光するの?費用は?
トロトロ着いたら、まずはツーリストインフォメーションに行きましょう!場所はバス停の地図で確認。歩いて3分。
そこでトロトロで見れるものやとコース一覧が地図になっています。
トロトロ観光にはガイドの手配が必要。
ガイドの手配はツーリストインフォ横の建物でできます。一軒のみなので、値引き交渉はできません。
ガイドの手配は当日の朝で十分。8時か9時に行けば観光客がたくさんいます。
みんな街でナンパしあい、グループを作ってきているので、前日までにグループを作っておくと安く観光することができます!
観光客に人気なのは、
恐竜の足跡(緑のライン)
大渓谷miradorやvergel滝(紫色のライン)
洞窟イタス(黄色のライン)
など。
どれも半日~1日観光です。
各コースは希望にあわせて組み合わせることができます。
例えば、、、
・紫と緑のコースの下の方だけをくっつけて150ボリ(一グループあたり。最高6人まで)
・vergel滝だけなら100ボリ(グループあたり)
・Itas洞窟は、410ボリ(グループあたり)
・洞窟はイタスの他にも鍾乳洞があり、二つとも行くと645ボリ(グループあたり)
上記ガイド料の他、入場チケット30ボリ(一人当たり)がかかります。
イタスは特別入場料が別途10ボリ(一人当たり)かかりました。
何日かかけて山道をトレッキングして各所をまわることも可能です。
街にレンタル屋さんは見当たらなかったので、テントやクッカーなど必要なものは持参しましょう。
料金は3日で600ボリ位(うろ覚えです。すいません)とかなりお手頃でした。
恐竜足跡目当てで行ったけど、自然もとっても美しかった!!
2~3泊して、ぜひ、あちこち見てほしいです!
あのガタガタ道を乗り越えて1日観光しておしまいなんてもったいなーい!!