ビーニャデルマルで魚介にまみれて幸せを噛みしめる | もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

仕事をやめて、世界一周の旅に出たときの記録と、その後の旅行の中で日々感じたことをつづってゆきます。
たまに旅人お役立ち情報があったり、なかったり。



ビーニャデルマルの潮見荘滞在4日間、食べも食べたり魚介三昧!

今日はひたすらに、食べたものを自慢し続けます(°∀°)b 笑







{8A7A592E-9325-4228-8BB1-2882E870A8B2:01}

{8C37F52D-A70A-4A77-8D90-25FFF4452F30:01}

{07D98FA4-3817-4EA0-AE39-618F7AA1FDBE:01}

{D5E14DBC-10B9-4EF6-AA56-77E6F61E7107:01}

とある日のお夕飯は、
・アワビのお刺身
・イカと野菜のかき揚げ
・ポテトフライ



天ぷらは小麦粉と油さえあれば、案外世界どこでもできるものです(^^)


{415F8365-40D8-4745-8AE0-FC7B995732F1:01}
潮見荘、中華鍋あったよ、素晴らしい。





**



またとある日のお昼ご飯は、


{8DF0F8B9-0A75-4A18-ACBD-0A39B8A55898:01}
ウニアワビ丼





そしてまたとある日日のお夕飯は、

{1D0BF1A7-65E5-4AA0-B50D-CDED1FBF466B:01}

{257CD968-C14C-451F-8358-D9ED9A4BF664:01}

{FC6469C7-508B-4F27-AD79-BFE7F64211EE:01}

・サーモンお刺身、サーモン寿司
・アワビのお刺身、ソテー
・ビンチョウマグロっぽいアルバッホラのお刺身
・メルーサのソテー


{CD72068D-5182-4B52-82AA-87BF36226521:01}


寿司は松田シェフが握ります。

あ、そうそう、また会っちゃいました。
じゅんちゃんとえいみちゃん。
旅のペースがお互いスローなんだねぇ、よく会うねぇ。




そしてまたとある日のお昼ご飯は、

{97A241E5-DBD1-42D2-A6A2-293FCB1379A9:01}

{F9B1F5A6-24D3-4B54-9D0E-AD7EC646785F:01}

{588ED117-2FCB-4018-8EC1-AE2AF193439E:01}
・マグロのお刺身
・サーモン、マグロ、レイネッタのあら汁
・ホタテのお刺身、バターソテー

あら汁もホタテもやばかったわ、、、
素人が作ったとは思えない素晴らしいお味でした。。。(自画自賛)





そしてまたとある日のお夕飯は


{679C3E9D-C7BE-49F6-ACA1-5544F919297D:01}

{052AD4F6-F2A7-4688-90DA-35CA63E95044:01}

{54FBA677-ECBD-45A1-B1E2-B44D429ABEEE:01}

{942A7A04-821C-4312-AD09-B217BB0085FD:01}

・マグロの漬け
・レイネッタのお刺身
・アサリのお刺身、網焼き
・アサリのすまし汁



漬けもすっっごいおいしかった。。!
生姜とニンニクと醤油ってホントすごい。
美味しさが止まらなかったよ。





毎日お腹いっぱいで、フードファイトだった!


ごはんの後半は、お箸が重かった。笑。


毎日おいしくて、おいしくて、2泊の予定が伸ばせるだけ伸ばして4泊滞在してしまいました。



悔いなし!!もっといれたなー。



あとね、料理しながら気づいたんだけど、


『あったかいものはあったかいうちに食べる』

という拘りが、人よりかなり強いみたいです。


じゅんちゃんがお寿司を握ってくれている中、私の頭の中はホタテのバターソテーが冷める!!ということで頭がいっぱいでした笑。


というのも、


うちの母は、食卓に家族が着席してから天ぷらを揚げたり、帰宅時間に合わせて茶碗蒸しを蒸しあげてくれるような、ハイパーお母さんだったんですね。


出来たてのご飯がどれだけ美味しいか知っているので、美味しいうちに食べなきゃもったいない!!って思う。



あったかいものをあったかいうちに食べさせるって、簡単なようでとても難しいと思うんですよ。

そして、当人はあったかいものを食べ損ねてることがしばしばなんですよ。



お母さん、、、、(´・ω・`)



日本から遠く離れたチリの地で、お母さんに感謝するのでした。



*******


応援クリック、いつもありがとうございます!


 
にほんブログ村

最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)