フィッツロイ・セロトーレ トレッキング day3 真夜中のお客様と朝焼けの氷河 | もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

仕事をやめて、世界一周の旅に出たときの記録と、その後の旅行の中で日々感じたことをつづってゆきます。
たまに旅人お役立ち情報があったり、なかったり。

《4/11/2016》《 340日目》
アルゼンチン エルチャルテン (フィッツロイ)




フィッツロイではね、色々と考え事がしたくて、一人で黙々とのんびり登山してたんですよ。



テント背負っての登山も二回目だし、標高も低いし、まぁ1人でも大丈夫かな、と思って。



そしたらさ。



夜、テントにお客さんがおいでなすったよ。




なんかカサカサカサカサ言うなと思ったら




{AD664484-1288-4062-8833-1BD3B131EA8E:01}

めんどくさがって寒がって洗うの明日回しにしてた鍋のそばにネズミさんがいるじゃないですか!!



使った食器はすぐ片付けなさいって神の思し召しですね。




それにしても。

不思議なことにテントに穴は空いてないし、活動が始まったのは私が眠りについてから。


一体、いつどこから入って、私が寝るまでどこで何してたの??



いやぁ、ゴッキーじゃなくて良かった。

ほんとに。





*****



今日は下山の日。
セロトーレの麓に位置するアゴスティーニキャンプ場からも、フィッツロイが見ることができる。


キャンプサイトから10分程度の湖で日の出と赤いフィッツロイ待ちをしてみたけど、今日は残念ながら見られなかった。






{1EB73E84-326D-44A1-AEC7-53CF3CE01CDA:01}

雲が邪魔して、赤くなったのは横の山だけ。


自然相手のものだから、そう毎日見れるものじゃないよね。







{302E05D3-C4B4-4AF3-BDBA-0E55BC7D41F3:01}


でも、代わりに赤く光る湖と氷河が見れたよ。








{D4C36B9A-46C8-4965-A7B9-95ADB14524A6:01}

綺麗な朝焼けもね。





燃えるフィッツロイが見れなくて、うーんってそのときは思ったけど、後から写真見返したら朝焼けめっちゃ綺麗。

それに、何回か湖に浮かぶ氷河は見たけど、朝焼けと氷河の組み合わせは今回がはじめて!!

しかも、朝日を見に来ていたのは私だけ。

これってすごいことよね。

シーズンオフに来てみると思わぬラッキーがあるね(*^-^)b













{DBA5CB03-F66C-4FA0-9502-642C26466EDC:01}

今朝も寒かった。
標識に霜が降りてるよ。
よくこの気温の中、夏用テント(天井部はメッシュ)で乗り切りました。







そういえば、、、、フィッツロイ、自分が写ってる写真なくない?!





{EA458C0C-7CBA-495A-8CC6-C7307140B4E5:01}

と、思い、自撮りなぞしてみます。
どうせなら、フィッツロイの標識で撮れば良かった(´・ω・`)




{D438CB14-CB8C-4140-BE6D-038C8E8589B9:01}
紅葉の木々






{BDA7F75A-D1FA-4E6A-8F30-C004856AFB61:01}

セロトーレ、ポインスノット、フィッツロイ。
紅葉とのセットに見慣れると、これだけだと寂しく感じるね。



街が近づくにつれて、紅葉はなくなってく。

はい、もう終わりね。って言われてる気がして寂しいわ。

もったいない気がして、ゆっくりゆっくり歩いたのに、3時間かからず下って来れてしまった。




{C629864F-C89B-4ACF-92D5-28AC0AF20242:01}

{D9AB0D36-94B0-4662-B867-3EC7789418EF:01}


セロトーレの登山道入り口からは、街がよく見渡せる。
フィッツロイ登山道の入り口よりも、高く、いいアングル!

家がコロンとしてて可愛かったな。


フィッツロイ、セロトーレとはまた別に街を見下ろせるビューポイントがあるんだけど、これで満足しちゃったので、そっちには行かないことにしました。





さぁさぁ、パタゴニア編これにて終了。

明日からはヒッチハイク編のはじまりです。





******

ブログランキングに参加中!
クリック後、ブログ村のページの読み込みが終了すると順位に反映されます。
1日ワンクリックまて有効。


応援クリック、いつもありがとうございます!


 
にほんブログ村

最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)