パイネday3 フランシスバリーで4回迷子になるの巻 | もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

仕事をやめて、世界一周の旅に出たときの記録と、その後の旅行の中で日々感じたことをつづってゆきます。
たまに旅人お役立ち情報があったり、なかったり。

《4/2/2016》《 331日目》チリプエルトナタレス (パイネ国立公園)


day 3:
Frances Valley フランシス渓谷トレッキング
Itaniano イタリアーノ キャンプサイト~ Los Cuernos ロスクエーノス キャンプサイト
コースタイム 9:00-17:30


*******




{A0B5B4E1-A72D-4EA1-92B4-39A5E0B02C7E:01}
3日目スタートー!!

早くも折り返し、終わりが見えてきてアニカは嬉しそう。

2日以上のトレッキングは初めてで、思ったよりハードだったみたい。
私より歩くのすんごく早いけどね(笑)




{C4C0AEC8-AAE7-4EBD-BFDD-86D86DB880C9:01}


今日はイタリアーノに荷物を置いたまま、フランシス渓谷を往復してから、次のキャンプ地 ラスクエーノスに向かいます!

テントがザックのカバーに大活躍!^ ^





{F58ED3B2-B3DF-421A-A86F-A3C4139B6B77:01}

フランシス渓谷の道のりは、言うなれば林。

氷河を見ながら、根っこがひしめく山道を上がったり降りたり、小川を越えたりしてゆきます。





{82743E71-DEF9-47DA-BA77-B8648AA08BE2:01}

どんどん近づいてくる氷河。
あ、近づいてるのは私か。笑。






{85A02E80-ABCD-405D-9D29-4C2FCDB93E81:01}

ふと振り返ると、湖!




{C772A15F-C02A-4428-9226-2571CB1D5C83:01}


{B26F83AE-F148-4BEF-BABC-E554973681D7:01}



目の前には氷河、後ろに湖。贅沢なビューポイントです。



{01E69649-7DC1-4B29-A456-AA7E969DFA4E:01}

氷河と虹のコラボもうっすら見えたよ。


そう、とても綺麗なんだけど、、、


本日、とんでもない突風が吹き荒れています!!!\(゜□゜)/


それも北風。寒すぎ!

あ、無風になった。と気を抜いていると、ゴゥッと一発お見舞いされる。


踏ん張らないとよろけてしまいそうになる台風みたいな強風。

林の中にいるときは、木が守ってくれるけど、ビューポイントにいるときは、視界がいい分風を遮ってくれるものはない。

もう煽られ放題。

T.M.RevolutionのPVが可愛く思えるくらいに煽られ放題。


リンクはってみたりして。


こーごーえそーな きせーつにきーみはー
あーいーをどーこーいーーうのー




。。。。寒い!!ヽ( ̄д ̄;)ノ!!






{92E186CC-AE4F-4F94-BDF8-921396B945DF:01}

{E2F9B165-7F04-4DCE-A55D-9F767C6114BE:01}



寒がりながらも、歩きます。
歩くとあったかい。



ところで。
アニカ•マルコスと私は歩くペースが違うものの、向こうが先で待ってくれていて、20分に1回くらいは合流してた。

そのはずなんだけど、2人の顔をもう少し長い間見ていない気がする。

それに、さっきまでは登山道がすごくわかりやすくて、歩きやすかったのに、足元はすっかり枝だらけで歩きにくい。

落ち葉の上に無造作に落ちた大ぶりの枝。
踏まれた跡がついていない落ち葉。
さらには根っこごと横倒しになった幹。


これは、、、、、




登山道を外れたね?(・ω・)











うそーん(´Д` )
いつの間にそうなった!!



ずっと、一番開けた道を歩いてきたのに!!


とりあえず来た方向に折り返す。横倒しの木はおかしい。

踏み込むと落ち葉がカシュッと音を立てる。
大学の裏庭がこんな感じだったな。


ちょっと懐かしい気持ちになりながら、辺りをうろうろすること10分ほどで、登山道の目印、幹についたオレンジマーカーを見つけた。

どうやら小川を越えて行かなければいけなかったらしい。

遭難したかと思ったよ、よかった、戻れた。



2人を長く待たせているかもしれない。
歩幅を広くしペースをあげる。

今度は登山道を見落とさないように。






・・・・・・してたはずなのに、また道が険しくなってきた。


傾斜の激しい砂利道を、川に沿って登って行く。

川からのしぶきが冷たい。

相変わらずの強風だ。

煽られて足を滑らせたら極寒の川に落ちてしまう。




{358832B0-3860-49EE-A34B-ABE9114F9F00:01}

ほんとにこの道??

訝しい気持ちあまりにもリスキーな、アドベンチャーロードを進んでいく。

たまにある砂には靴の模様がついているし、岩だらけの中で一筋開けているし、登山道に見える。。

んだけど、、な??


それにしても風が強いよ!こわいよ!砂利道で煽られてバランス崩したよ!

強風の中、雨が降る。
勢いのついた大粒の雨が顔を叩く。
痛い!!痛いってば!!!!

漫画のワンピースで、アーロンが水鉄砲繰り出す技あるじゃない。
あれを思い出したよ。
水圧って痛いんだな。


よろけるし、雨痛いし、ずっと追い抜かされてきたのに、ここしばらく誰にも追い抜かされてないし、、、、、これはやってしまったようだなぁ・・・。





{6C4BC397-FA70-4A1F-96A8-8C74E99878C6:01}

ついには細細続いていた道もなくなってしまった。

のーーーーぅ ( ;´Д`)


やむなし。戻ろう。









あれ?ここだっけ?ここだっけ??

今度は戻るのも一苦労。

なんだか知らない景色に出くわしてしまったりして、いよいよ迷子も深刻化。。。(゜д゜;)

本気で遭難したかと思って手持ちのお菓子の残量を計算をしてしまった。

 半べそをかきかけていたところ、
視界の先に登山客を発見!
つまり登山道も発見!!!(ノ´▽`)ノ


ぃやったあああーーーーー!!!!


またしても渡るべき小川を渡らずに、道をそれちゃったみたい。

1度ならまだしも2度までも!!


と思ったらこのあと3回目もあった。





さらに4回目もあった。






アフォー!!!(´Д` )



パイネで迷子になるなんて思ってもみなかったよ。


皆様、川のそばは注意です!!
悩ましい場合は、だいたい目印の矢印かオレンジ色のマーカーが木のうろについてます。探してね!


4回も道迷うなんてアフォー!!(´Д` )
と思ってたら、アニカもマルコスも一回ずつ迷ってたよ。
やっぱりちょっとわかりづらいみたい(*・ω・*)

まぁ彼らは1回だけどね(笑)

フランシスバリーのゴールまで たぶんあともう30分ってところで、ゴールから折り返してきた2人にあった。


そうでもなかったよね・・。
ね、別に行かなくってもいいよね・・・。
行きたいなら行った方がいいけど・・・。
曇ってて何にも見えないし、風強いし、、、、。


と微妙な表情。
街も間違えたし、登りが多くて時間も押してる。
おなかもすいたし、キャンプサイトに戻って早くごはんが食べたい


2人と一緒にイタリアーノに折り返すことにしました。



******


国立公園内は火を使っていいのは指定された場所だけで、今日はキャンプサイトでお昼ご飯だから火が起こせる。
あったかいものを食べられるって幸せだぁ。。





{CB3A13DC-C26C-4F0E-99DB-453890D1B88A:01}

{5155DD93-352C-4D01-B601-A4825E508910:01}
荷物を持って、再出発。
次のキャンプ地クエーノスへ。
3.5日目スタート!
あ、ちょっと、私もアニカも目があいてないよ!笑



{470183A0-1502-4C44-9F29-1C1164424E9A:01}

イタイアーノからクエーノスは2時間半の道のりで、下りが続くので、楽ちんです。

5時間以上フランシスバリーを歩いてきたので、ちょっと疲れもでてきてる。



{2D0CCBC2-B9DE-48B4-8FCF-90E9A06BD087:01}

短い道のりで良かった。





{3345795A-8E5E-499D-9F49-FBA806229488:01}

{786D2B4F-C065-4FC2-862E-420F2BC167AA:01}

湖を右手に、左手に白黒の山を見ながら進んでいく。
一時はぐずついたお天気も回復して今度は暑いくらい。



{41553004-E8E2-413B-8FD8-6F0099B04203:01}

{D6D6A044-8A96-4ED4-B625-5735697095F3:01}

風の強さは相変わらずで、湖にも細波ができたり、霧を巻き上げたりしていた。

湖の上を霧が風に乗って流れて行くのなんてはじめて見た。不思議な光景でした。


*****




外人さんと話すときにだいたい話題に上がるのは、アニメと漫画の話。
アニカとマルコスは二十歳なんだけど、若い子にとって日本はニンジャやサムライの国ではなく、アニメの国みたい。

アニカは小さい頃セーラームーンが大好きだったんだって!
ドイツでもやってたんだね、セーラームーン!

日本人だよって言うと、外人さんはだいたいそれを引き出しに会話を展開してくれるけど、私はそういう引き出しがすごく少ない。

ナチスとベンツとかドイツで思いつくことはあるけど、なんとも会話を広げづらいトピックばかり。車詳しくないし・・・。

と、思ったら、話はベートーベンとグリム童話の話に!

ベートーベンってドイツ人か!!
グリム兄弟もドイツ人か!!

ナイス、私の横に座ってたフランス人のじいちゃん!!


グリム童話って本当は怖いよねって話で盛り上がりました。

桃太郎とかぐや姫の話をしたら、日本人はどこかに入ってるのが好きなの?って聞かれた。

感想そこ?!笑

考えてみれば、一寸法師もお椀に入るし、浦島太郎は玉手箱をもらうし、用途のパターンはあれど、物語の中で器が重要な意味を持ってることが多いかも?!

と妙に納得したりもしました。


こんなちょっとどうでもいい話をわいわいするのは本当に楽しい。
あぁやっぱもっと英語上手になりたいな。

アニカはドイツ語と英語とスペイン語ができる。
マルコスは上に加えてフランス語もできる。

まだ二十歳だよ、2人とも。
いいな、いいな。

南米が終わるまでには下手くそでもスペイン語を身につけたい。




今晩は雲ひとつない、天の川までくっきり見えて星空が最高だったよ。

星を撮るときと、広い景色を撮るときは、一眼レフがうらやましくなるなー。



パイネトレッキング、残すところあと2日!


******

ブログランキングに参加中!
クリック後、ブログ村のページの読み込みが終了すると順位に反映されます。
1日ワンクリックまて有効。


応援クリック、いつもありがとうございます!


 
にほんブログ村

最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)


・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート*:.。.。.:*・゜゚・*

タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタ2ン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎イタリア➡︎ドイツ➡︎アイスランド➡︎モロッコ➡︎スペイン➡︎ドバイ➡︎日本➡︎(トルコ)➡︎エジプト➡︎スーダン➡︎エチオピア➡︎ケニア➡︎タンザニア➡︎ザンビア➡︎ジンバブエ➡︎ボツワナ➡︎ナミビア➡︎南アフリカ➡︎レソト➡︎南アフリカ(2)➡︎アルゼンチン・チリ➡︎(・ω・)???



・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*